富士見岩(湖西連峰) 静岡県湖西市 ハイキング
2021-01-25(月)ほぼ1年前の
神石山(下図の黄色線)に続いて
湖西連峰へ出かけてきた。
ハイキングルート詳細
距離4.6km
当初は中央の不動の滝を通る予定だったが、疲れたのでショートカットしてきた。
浜名バイパスからの遠州灘
左側は津波対策で新たに出来上がった堤防。 右の松はだいぶ枯れているな~。

自宅から1時間強。
おちばの里 親水公園思いの外、車が多く停まっていた。

さて出発、 最初は
みかん畑の隣を通ってゆく
雨上がりの
シーーンとした林の中を歩くのは気持ちがいい。

ツバキはまだまだこれから楽しめそうだ。

見たことのないグラデーションが美しい
きのこ。 毒キノコっぽいなぁ。

時間通り80分ほどで
富士見岩が見えてきた。
ここまで出会った人は3人。

今年は雪化粧した
富士山にお目にかかっていない。
ようやく昨日、一昨日に降った雪で真っ白かと楽しみにしていたのだが、雲がかかって見えない!
残念。

幸い
南アルプス(山名はわからない)が見えたので少しは救われた。

富士見岩に登って200度のパノラマ撮影

さて、のんびりと景色を満喫したので次の場所へ

30分ほど歩くと開けた場所へ出た。

大知波峠廃寺跡(おおちば)
要約すると10世紀(平安)に建立 11世紀末に衰退した
山寺跡とのことだ。

山寺跡ということなので「お坊さん」でしょうか。

にこやかに浜名湖の絶景を眺めていました。

見晴らしもいいのでここで
昼食。
今回は奮発して
高級おむすび(200円もするおむすびは生まれて始めて買った)

お値段がいいだけあって、油がのってうまい鮭むすびでした。

特にすごい見どころがあるってわけではないコースだったが、今日は風もなく暖かな天気に恵まれ、
気持ちのいいハイキングができた。

帰路の浜名湖

夕方のニュ-ス やはり富士山は
真っ白だ

