2012-04-24(火) 2日目
【1】 春日公園
【2】 伊那公園
【3】 権現の桜
【4】 みのわ公園
【5】 六道の堤
【6】 高遠城址公園
【7】 勝間のしだれ桜
【8】 諏訪湖畔の桜快晴
走行距離 128km (84166→84294)
宿泊地:霧の駅駐車場
本日のコース

起きてみると、
快晴の空。
なんか ウキウキ気分になれる。
道の駅:花の里いいじま(長野県) 西に
南アルプスがくっきり見える

7時 桜ツアーへ出発


前方に最初の桜どころ
「春日公園」が見えてくる
1カ所目、【満開】「春日公園」
朝 早い事もあり観光客はまばら。

期待してした通りの満開。
やはり、桜の花は空の青さがあってこそ映える


[
広告]
VPS
公園内には大きな
滑り台。
桜に浮かれて、年甲斐もなく40年ぶりに滑ってみた。
底が、ローラーになっているので思ったより速くてびっくり。
ゴロゴロと当たるローラーで尻が痛い。
[
広告]
VPS2か所目 【満開】伊那公園
ここは、野球場、テニスコート(クレー4面抜群にいい状態)
などの総合施設。



しばらく、リンクを見ていたが結構複雑で理解しきれず。
もっと単純なリンク機構かと思っていた。

手前に親子が遊ぶ姿、
奥の方では読書をする青年。
なんか、ほんわかと平和を感じる。


南アルプスと桜が観客とは
めぐまれた野球場だ。
[
広告]
VPS
3か所目 【3分咲き】中曽根の権現桜
樹齢1000年


枝の一部がよじれて花の色も違うことから
2本の桜が癒着
したのでは、とも言われている。
あと2,3日したら、見頃だと近所の方が言っていた。
なんとも威厳のある姿に敬服。


桜並木もいいが、
一本桜は 見る角度によって趣がことなり面白い。

4か所目 【満開】みのわ天竜公園
ここは街の人たちの公園って感じ こじんまり。


川沿いに50本?くらいの並木

5か所目 【満開】六道の堤

農業用水として用意されている大きな池だが、
周囲に桜が植えられており
松と水と桜の調和は趣抜群



[
広告]
VPS
6か所目 【満開】高遠城址公園(メイン)平日だが、やはり渋滞。 ちょっと遠くの駐車場へ停める

のんびり歩いて高遠城址公園へ 高遠湖



さくらの本数は
約1500本
入園料¥500

確かに、桜は美しい限りであるが、
家族連れの方々がビニールシートを引いて
あちこちで団らん中。
わーっと、楽しむにはいいが、
桜情緒を味わいに来た私には
少々興醒め。

[
広告]
VPS[
広告]
VPS
桜に誘われて 名物の
亀饅頭を頂く
一度は来たかった所だが、一度くればいいなぁ
と、言うのが正直な感想。
7か所目 【5分咲き】勝間薬師堂のしだれ桜
高遠城址公園から車で5分程
道路脇に駐車して、歩く。

遠くからでも存在感がある。

斜面にそそり立っているからか、大きさに迫力を感じる

見事な姿。
遠くに高遠城址公園の桜がみえる。

残念ながら、まだつぼみの方が多い感じ。

道の駅:南アルプス村で休憩
美和ダムの桜
8か所目 【満開】諏訪湖畔の桜
途中の諏訪湖畔の桜並木
桜疲れで ここは車内から鑑賞。

温泉
「湖畔の湯」で疲れを癒す。 ¥250安い。
宿泊場所 霧ヶ峰へ登る


本日の宿泊場所
霧ヶ峰の「霧の駅」まだ、所々に
雪が。 こんな
タイヤ痕を見ると心配になる



辺りは真っ暗なので、
星がとても美しい本日のお買いもの
- 関連記事
-
« 桜・霧ヶ峰(長野、山梨))03 霧ヶ峰ハイキング(4/25) l ホーム l 桜・霧ヶ峰(長野、山梨)01 新田の桜(4/23) »