2012-07-18(水) 1日目 天候:晴 編集完了 ●北海道旅行目次へ戻る
幸いにもフェリー内でインターネット接続ができた。
航行位置により接続は不安だが・・・ | 出発 | 到着 | 走行距離 |
宿泊地 | 自宅 | 名古屋港 | |
距離(km) | 87211 | | |
電圧値(V) | 12.9V | | |
コース
いよいよ 今シーズンの
北海道旅行 出発。
今年は、
昨年の旅より走行距離を押えてゆっくり旅にしようと思っています。
主な訪問予定地 フェリー(名古屋→苫小牧)移動
樽前山
有珠山
ニセコアンヌプリ
トマム
上ホロカメットク山
美瑛、富良野
旭岳
猿払原野
礼文島
フェリー(小樽→新潟)
それにしても暑い日が続き始めましたね。
荷物の積み込み作業だけで、すでに汗びっしょり。
今日は
太平洋フェリー乗船の為、名古屋港に向かって出発
早割(早期予約)により 通常の半額(17.500)高速は使わず、ちんたら国道をのんびり走る予定。
乗船予定 19:00
苫小牧到着予定 20日(金) 午前11時。(44時間の船旅)
徐々に 車中泊旅行も慣れてきて荷物はだんだん少なくなってきた。
今回から、すぐ使う物は 箱にしまわず滑り止めシートの上に出しておくことにした。
非常食料 運転席の様子
13:50 出発 名古屋港まで一般道で (天竜川通過中)
たらたら走っていたら、名古屋近くで渋滞に巻き込まれ、びくとも車が進まない。
フェリー乗船の時間も際どくなってきてかなり焦る。
乗り遅れる訳にはいかん。伊勢湾岸有料道路を使い、なんとか見えてきたフェリー。
B寝台+車で¥17,500(早割予約で通常の半額)
船名「ニューいしかり」
昨年(2011)春にできたばかりの新船今回利用のB寝台紹介
カプセルホテル。なんとか個室っぽいが、お隣とはセパレータだけなので半個室状態。
今回は運よく、お隣さんは空席だったので気楽に過ごせそう。
部屋内部
コンセントがついているのは助かる
パソコン、携帯、カメラなど3つ口ソケットを持っていったので充電はバッチリ。
今回は早割予約で空いていたのがB寝台しかなかったのでしかたないが、
次回利用する機会があったら、もっと早く予約をしてS寝台にグレードアップしよう
レストラン
夕食は¥2000バイキングは利用せず、乗船前に購入のコンビニ弁当
ここも壁際にはコンセントあり。 一流ホテルのような吹き抜け
若い方はDVDを見たりしていた。
タバコ部屋は会社にような雰囲気
ガラス牢獄みたい。
名古屋港 17:00出航(仙台19日16時ごろ、苫小牧20日11時ごろ予定)
11時半 就寝。
疲れたんで風呂も入らず寝る。 明日 朝風呂に入ろう。
冷房が効き過ぎていて、ちょっと寒い。
寒がりな人は長袖、長ズボンを持って言ったほうがいいかも。
- 関連記事
-
フェリー内(たぶん茨城沖あたりかな)です。
そうですね、マージャンでもできればいいですね。
船内捜索してみましたが、娯楽施設はゲームセンターだけでした。
ただ、この船(新いしかり)は昨年春にできた新船ですので新築ホテルにいるみたいです。
船内は図書館のように静か。若者のグループが乗船していないようで落ち着きます
幸いインターネットが繋がるので暇つぶしにはありがたいです。
(航路位置によっては切れてしまいますが)
これから 昨日の記事更新作業でもしようかな。
天気もいいし 快適です。
ただ、冷房の効きすぎかのどが痛い
まさか風邪?、こんな時に風邪ないいて引いてられん!
長袖、長ズボンで絶えています
そういう人は、いないかな。
豪華客船だと、プールや映画館が、あるけど
フェリー施設は、どうですか。
私も4~5年前、日本一周旅行で、大阪ー門司、宮崎ー大阪、舞鶴ー小樽、仙台ー名古屋でフェリーを利用しましたが、ほとんど夜出発で、起きると目的地なので、よかったけど。