2012-07-22(日) 5日目 天候:はr時々曇り 編集完了 ●北海道旅行目次へ戻る
| 出発 | 到着 | 走行距離 |
宿泊地 | 道の駅:ルスツ230 | 鵜川運動公園 | |
距離(km) | 87527 | 87662 | 135 |
電圧値(V) | 12.2 | 12.8 | |
コース
樽前山登山コース
九州旅行中に開門岳で会った方から、北海道へ行ったら
「樽前山」は是非
行くべきだと勧められ登ってみることに。
確かに絶対に行くべき山でした。 溶岩ドームがこんなに間近に見え、ド迫力です。
今回は一部ガスで視界が悪かったが、樹林のない尾根歩きは景色が最高でした。
9時
樽前山登山口駐車場到着。
地元でも手軽に登れる山として人気があり、駐車場がすぐ満車になってしまうそうだ。
駐車場へ道の入口では、車両台数規制の為 そこで少々待たされてから登ってきた。
日曜日と言う事もあり、午前9時は遅すぎた。
駐車場は既に満車で道路脇へ停める。
登山開始。
外輪山稜線へ向かう 振り返ると
支笏湖が。
1時間ほどで稜線へ出る。 目の前に
溶岩ドームが現れる。
西山からグルッと1周することに。
東山方向
約100年前(
1909年)
の噴火でできた溶岩ドーム
右手に溶岩ドームを見ながら
西山へ。
雲海
西山への尾根道は歩いていて気持ちがいい
道の脇にはさまざまな植物が楽しませてくれる
来た道をふりかえる
溶岩ドームの向こうには
支笏湖
西山山頂
外輪山尾根を離れ、
932峰(左中央)へ向かう
932峰山頂。 残念ながらガスが立ち込め始める中 昼食。
932峰を降りて、駐車場へ向かう
出発して
約5時間 駐車場が見えてくる
降りてみると、他の車がが巻き上げた
砂埃で車が粉だらけ。
道の駅:四季の館併設の温泉へ向かう(心地よい疲れ)
雑誌HOにスタンプ。無料入浴(-500円)
ここで宿泊する予定だったが、あまりに車が多く落ち着かないので周辺を探す
本日の宿泊地
「鵜川運動公園駐車場」
夕陽がきれいでした
- 関連記事
-
« 北海道06 富良野 l ホーム l 北海道04 ニセコアンヌプリ »