2012-07-25(水) 8日目 天候:曇時々晴 編集完了 ●北海道旅行目次へ戻る | 出発 | 到着 | 走行距離 |
宿泊地 | 北西の丘公園 | 旭岳公営駐車場 | |
距離(km) | 87907 | 88010 | 103 |
電圧値(V) | 12.4 | 13.0 | |
コース
今日は 昨日の山登りの疲れと、午後から雨との天気予報もあり、
1日 美瑛の美しい風景を回って体を癒すことにした。
結果的には 雨は降らなかった、どころか蒸し暑さがすごく
北海道にいるとはとても思えない日中だった。
宿泊していた
北西の丘公園 昨晩、ここにキャンプ場と勘違いしている迷惑家族が泊まっていた。
テーブル出して食事をし、おまけに 花火とは・・・ 。
マナー欠如 甚だしい。
気分を変えて。
今日は
ワッ きれい!と 思ったことろをバシバシ撮ってみた。
どこもかしこも、甲乙つけがたく感激の風景だらけ。
ただ、惜しまれるのは空の色が真っ青でなかったことだが 満足の1日。
写真をクリックすると、拡大しますので是非 大きなサイズで見てください。
ぜるぶの丘
ぜるぶの丘から見る「ケンとメリーの木」
本日一番のお気に入り後ろに見えるライトグリーンの斜面は
そば畑に花が咲いている丘
実際にこの風景を目の前にしたら、
ビックリした時の目のように 思わず目がでかくなってしまった。
(ぜるぶの丘とその後ろのそば畑)
ぜるぶの丘を後にし、美瑛の丘廻りに出かける
大地に植えてあるものは
麦、とうもろこし、ジャガイモ、そば、ほうれん草、にんじん、
たまねぎ、アスパラなどなどあらゆる野菜が栽培されている為、それぞれの緑、成熟具合、花により
グラデーションが美しく見える
ここは戦中に食料増産の為、本州から入村を受け入れてから30周年記念として
昭和51年に作った記念公園「
憩いの森公園」。
実に立派な公園だが、誰一人いない。 野外コンサート場まであった。
涼しげに見えるが、今日は湿度、気温が上がり
本州の梅雨を思わせる天気

昨日登った
上ホロカメットク山を望む
赤い屋根の家(ちょっとした有名ポイント)
これで空が真っ青だったら、なぁ~
場所によって 局地豪雨があった模様。


ジェットコースターの道 前も後も真直ぐ

本日の宿泊場所へ向かう途中の
キタキツネ
明日の旭岳登山の為、
旭岳公営駐車場(無料:標高1100m)へ宿泊
さすがに ここはすずしくて快適。
すぐ隣から旭岳ロープウェイがでている。そこにも大きな駐車場があるが有料。

駐車場のすぐ近くにある「
旭岳ビジターセンター」で情報収集
- 関連記事
-
« 北海道09 旭岳登山 l ホーム l 北海道07 上ホロカメットク »