2012-07-28(土)11日目 天候:曇りのち晴
●北海道旅行目次へ戻る
| 出発 | 到着 | 走行距離 |
宿泊地 | 稚内森林公園キャンプ場 | 礼文島 海憧 | |
距離(km) | 88352 | 88354 | 2 |
電圧値(V) | 12.6 | | |
コース
稚内森林公園キャンプ場を出て「道の駅 稚内」に車を置き、
フェリーに乗船
礼文島 香深港着後、民宿:海憧のお迎え車で宿まで。
荷物を置いて
4時間コースの散策出発地点のスコトン岬まで送ってもらう。
起床 5:10 曇り空。 天気予報どおり。
稚内森林公園キャンプ場から見下ろしたの稚内市内
車は道の駅わっかないに停めて、徒歩10分ほどで
フェリーターミナルへ。
フェリーターミナルに駐車場はあるが、1泊2日で2000円なので節約。
6:20発の
礼文島行きフェリーへ乗船
時間がぎりぎりになってしまい最後に乗船
自販機で乗船券を購入(往復で4800)
2等の椅子席
2等座敷席
早いもの順なので、最後に乗った私は落ち着ける場所を確保できず。
ほぼずっと 甲板の椅子席ですごす。
そらは、相変わらずどんより曇り。 雨は降ってない。
礼文島までは、
2時間10分1時間ほどして青空が瞬間広がる。
わかりにくいが右下に利尻島のシルエットがかすかに見えた
風が強いせいか、かなり波をあげて走っていた。
8時30分
礼文島香深港へ到着。
今日泊まる民宿:
海憧(かいどう)さんが迎えに来てくれていた。
民宿まで約20分
民宿:海憧到着。
荷物だけ預かってもらい、
4時間散策コースのスタート地点(スコトン岬)まで
乗せていってもらうj
スコトン岬(礼文島最北端)
なんかだんだんと空は明るくなってきた。
先に見える島は
トド島(周囲4kmの無人島)
ここから
4時間散策コースの始まり
いきなりの絶景。 空はもう真っ青。
今日はガスだらけの中を歩く覚悟で来ただけに、喜びひとしお。
涙、涙、涙。
この湾上になっているところを
アワビコタンと言うらしい。
それにしても、青い空とエメラルドグリーンの海に感激。
ゴロタ岬へ向かう。 結構 登り。
この景色を見ての登りは全く 苦にならない。
タカネナデシコ
ここを登り切ると ゴロタ岬
ゴロタ岬到着
遠くに
利尻島が見える。
エゾニュウ 奥の半島の先端が出発地点の
スコトン岬
これから向かう
澄海(すかい)岬
尾根はかなり強風。 昨日、来た人はもっと風が強くて飛ばされそうで怖かったそうだ。
雲が爽やかさを増してくれる

1
ゴロタ岬から海岸へ降りてゆく
風の影響で波は荒い
昆布干し
はまなすの花
降りてきた階段を振り返っての写真
阿蘇の涅槃像を思い出した。
礼文の涅槃像と勝手に命名した
澄海岬
澄海岬の尾根を越えると車道にでる。
ここから宿まではずっと横の歩道を歩いて行く
約1時間15分。 これが少々退屈で長かった。
退屈になってきたので、行儀悪いが
歩きおにぎり。
あと2km
民宿 海憧着
部屋はとてもきれい。
窓からは船舶湾越しに、スコトン岬、トド島が見える
今日の歩行数 24726歩。
さすがに、足が棒。
しかし、楽しかった~~~~~。
本当に、今回の北海道旅行は天候に恵まれている
さすが礼文、いままで旅行した風景の中では文句なしの1番であった。
明日は島の南、
桃岩展望台コースを歩く予定。
風呂へ入って、豪華な夕食(うに、かに、タイのさしみ、などなど)を頂いた。
満足すぎる1日だった。
海憧(1泊2食 8500 一人部屋時)
ウニのアップ
- 関連記事
-
« 北海道12 礼文島 南 l ホーム l 北海道10 さるふつ »