2012-10-22(月) 9日目 天候:くもり時々晴れ
- 四国カルスト
- 大野ヶ原
- 源氏ヶ駄場
- 姫鶴平
- 小田深山渓谷
| 出発 | 到着 | 走行距離 |
宿泊地 | 道の駅 虹の森公園まつの | 道の駅 ひろた | |
距離(km) | 91346 | 91480 | 144 |
電圧値(V) | 12.2 | | |
コース
天気予報では午後から
雨が降るかもしれない状況
道の駅 虹の森公園まつの 第2駐車場
周りを散歩しながら今日の予定を考える
悩んだ末、当初の予定通り
四国カルストへ行ってみることにする
<車中泊情報> 途中の
道の駅 日吉夢産地には温水ウォシュレット付きトイレあり
途中にあった川(?川)。 あまりに
透明だったので撮影。
四国はこんな川ばかりだ。 うらやましい。
10:20
大野ヶ原に到着
大野ヶ原 案内図
ススキが季節感を出してくれていて、実にいいですねぇ
やや紅葉し始めた木々
つづいて
源氏ヶ駄場へ
駐車場へ車を停めて、歩いて
尾根に向かう
石灰岩がうじゃうじゃ地面から顔を出している。
なんとこんな所にも牛がいる。 しかし、どこで見てもこの地域の牛は
座ったままボーっとして 全く動かない。
尾根から南側の景色。
それにしても
風が強く。 2.5枚+ジャンパーでもまだ寒い。
ススキの波
天気が荒れてくるとの予報なので、急いで次へ。
まだ、、見頃まではゆかないが、紅葉が進んできている
姫鶴平(めづるだいら)
大野ヶ原から車でのんびり10分くらい
案内板 宿泊施設の姫鶴荘
姫鶴平からの眺め
この尾根が高知と愛媛の調度 県境になっている
写真では伝えられないが、とにかく風が尋常ではなく、長居する気なならない。
この尾根沿いの道を更に東に行くと
天狗高原がある。
が、なんか怪しい工事をしている。
時間制限通行止めだ!
通れるまでまだ30分以上待たなければならない。
天気も怪しいし、風はすごいし、寒いし。
カルスト地形は見れたので、Uターンすることにする
本当はこの先がメインらしいのだが・・・
尾根に2基ある
風車がゴーゴーと
唸りながら回っていた。
羽が落ちてこないか心配
予定を修正して
小田深山(みやま)渓谷へ寄ってみることに。
道中は、ほとんど
すれ違いができまい狭い道(所々に非難スパースあり)
14:40 到着
以外や以外。これがなかなか 私好みのいい感じの場所だった。
案内図
紅葉していたら さぞきれいだろうなざ
昨日の滑床渓谷より ここの方が ずっと 好みだなぁ
どこを見ても いい絵になる。
十分に堪能してから出発。
明日は当初の予定では
「石鎚山登山」だったのだが、
今夜かr雨予報なので延期することに。
どこに宿泊しようかと車を走らせていて、えらい道に入ってしまった。
ここでカーナビに従って、右へ行ったのが、ミスだった。
途中までは狭いながらも舗装してあったのだが・・・。
突然 ダートに。
1~2km ガッタンゴットンしながら走ったが、
峠を抜けるまでに この先まだ20lm以上ある。
それも、10km/hだせない路面

これは引き返したほうが良さそうだと、Uターン。
しかし、山を降りるまでは まだまだ 長く狭い道が続く。 四国の県道 恐るべし。
今日はこんな道ばかり 150km。
ようやく 本日の宿泊地
道の駅 ひろたへ到着。 お疲れ様でした。
さてさて、明日は どこへゆこうかなぁ?
- 関連記事
-
« 四国10 道後温泉 l ホーム l 四国08 滑床渓谷 »