2012-10-27(土) 14日目 天候:晴れ
| 出発 | 到着 | 走行距離 |
宿泊地 | 道の駅;源平の里むれ | 名神高速;桂川SA | |
距離(km) | 91869 | 92095 | 226 |
電圧値(V) | 12.2 | | |
コース
いよいよ
四国最終日。
起床6:30 「道の駅:源平の里むれ」
すぐ着たが
瀬戸内海。ちょうど日の出を迎えたので、散歩へ。
今日もいい天気。 最後は
鳴門へ寄って行こう。
と、その前に もう1度 朝飯に
「うどん」を食べよう。
朝早くからやっているところを調べると、「
津田の松原サービスエリア」で
一般道から入って食べられるようである。
が、途中。
アクシデント発生 カーナビに従って細い間違った道に誘われてしまい、
Uターンをしようとバックしていると
「ゴツンッ」。 とうとうやってしもうた。
昨日、
こんぴらさんで
お守り買ったばかりなのに、
どういうこった。
もう少しで この旅も終わろうとしていたのに、
無念!幸いバンパーだけですんで、不幸中の幸いとしよう。
裏口から
津田の松原SAへ歩いて入る。
今日はスタンダードに汁入りのうどんにしてみよう
ここでは自分で湯がく。 オプションのてんぷらを取って。
薬味を入れて。 だし汁を入れて完成。
てんぷらは 定番の
ちくわと
えび入りの掻き揚げここも有名所の店
「あなぶき家」がSAへ出店しているとのことだが、
てんぷらは昨日の
「山越うどん」の方がおいしく感じた
最後の四国訪問地
「鳴門公園」へ
遊歩道が完備されていたので、歩いてみる。
あちらこちらから撮った
鳴門大橋
橋の一番下に渦を見に行ける回廊を歩く人が写っている
途中で会った地元の方に、今日の渦具合を尋ねてみると
小さいとのことでした。
実際、この位置からでも
条件がいいと大きな渦が見えるとのこと。
鳴門観光を終えて、
鳴門北インターより帰路につく
今日は疲れからか、
頭痛がするので一番疲れない高速を利用することした。
本日の宿泊地
名神高速の京都府内の桂川サービスエリア
- 関連記事
-
« 四国15 帰路 l ホーム l 四国13 金刀比羅宮 飯野山 »
水曜にお土産(つまらないものですが・・・)持って行きますね
気を付けてお戻りください。
土産?話?を楽しみにしております。