衣笠山、滝頭山(愛知県田原市)
きぬがさやま たきがしらやま
日帰り 2013‐01‐29(火) 快晴富士山を見ながら、ラーメンを食べよう (その3)(写真はクリックで拡大可)
8:15出発
渥美半島に入ると
キャベツ畑が目立つようになる。
世間ではキャベツの高値が続いている。
道の駅:田原めっくんはうす へ寄って野菜を購入
これも今回の目的のひとつ。
キャベツ2個、玉ねぎ、みかん(全部100円)
10:30
滝頭公園へ車を停めて出発
トレッキングコース (約6.5km 3.5時間昼食含む)
衣笠山への登山道入口
ヤブツバキがきれいに咲き誇っていた 地面には落ちた
花びらジュータン
目の前が目指す
衣笠山
途中の南方向展望
衣笠山 山頂到着(駐車場から約50分) 展望台
展望
太平洋(南側))
展望
渥美湾(北側)
衣笠山からの360度展望頂上からやや降りたところに
「奇岩めぐり」コース」があったが、
道があるようで無いようで、迷ってしまった。
鬼のまな板 亀首岩
「昔話」が書かれていました。
衣笠山から一旦下る。 目の前がこれから登る
滝頭山。
しかし、前回の秋葉山同様 また
左膝が少々痛み出した。 滝頭山登り口
標高はしれているのだが、
勾配がきつい。
12:30
滝頭山 山頂到着(出発してから約2時間)風が強く、
冷たい。
さっそく
暖かいラーメンをつくる。
今回は見事に
「富士山を見ながらラーメンをたべよう」 達成!
富士山アップ
食後に
「生姜湯」。
13:15 下山開始
途中の
「恐竜の背」と呼ばれる岩
岩の先端からの景色。 高所恐怖症につき、かなりビビりながら撮りました
下りの傾斜が強く、安全の為
ロープが張ってあった。
山を下りると、野鳥がお迎え。
メジロ
野鳥の写真を撮っている方。望遠レンズの大きさにビックリ。
下山完了。(出発してから約3.5時間)
向こうの山は最初に登った
衣笠山。
ついでに、菜の花が満開とのことで 回り道をして帰路に。
馬草の菜の花畑。 奥のほうでキャベツの収穫中。
加治の菜の花畑
伊良湖岬近くまで行くと、もっと大きな畑があるようですが、
見ごろはもう少し後のようです。
渥美半島 菜の花まつり
午後4時。 自宅着。
今回のコースは距離的には調度よかったが、なにせこの時期、景色が殺風景。
新緑、紅葉時期だと、ぐっと印象が変わるだろうな。
あと2か月ほどの辛抱。
そろそろ ラーメンに飽きてきたので 次はなんか別メニューを考えよう。
- 関連記事
-
« 2013 山陰・山陽旅行 まとめ l ホーム l 秋葉山(浜松市天竜区) »