2013-05-09(水)
富士の芝桜を見に父(91才)と出かけてきました。
平日ですが、かなりの人出で駐車場も
ほぼ満杯。神奈川、東京方面のナンバーが
目立ちもした。 駐車代 ¥500 入場料 ¥500
2011年に来たときには芝桜の状態はかなり
ひどい状態でしたが、
今年はかなりきれいに咲きそろっていました。 2011年の状態は
こちら
芝桜は
数種ほど植えてあるとのこと。
展望デッキへは長い列が・・・
1時半を過ぎたというのに昼食の店は
混雑中 桜エビ入りラーメン ¥600
今回、会場で感じたこと 込んでいるのは仕方がありませんが、園内にベンチがあまりに少なすぎる。
お年寄りも数多いのでちょっと休みたくても座る場所がない。
主催者はできるだけ多くの人に見てもらいたいと入出回転を早くする事を
考えているのかもしれませんが、これではゆっくりと鑑賞ができない。
周りのお年寄りからも「休みたい」との言葉を多く聴きました。
私も、父の疲れた様子を見ていて 来年は違うところへ行こうと思いました。
歩道の脇はベンチがズーッと繋がっているような、もっと入場者に
優しい環境を整備しないと、お年寄りのリピータはいなくなると思う
是非、改善をお願いしたいものです
帰りに
「風の湯」(会場から南へ10kmほど)でひと風呂浴びて帰ってきました。
¥800
前回来た時から2年。
父は89から91になり、
ハイエースへの高い座席への乗り降りを
心配していましたが、今年も自力で乗れました。 頼もしい限りです。
2011年(一昨年)の
父(89)の乗車フォーム。
2013年(今年)の
父(91)の見事な乗車フォーム
- 関連記事
-