2013‐05‐24(金) 6日目 天候:快晴
・鳥取 境港(水木しげるロード)
・島根 出雲大社
・島根 日御碕 | ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 道の駅 あらエッサ(鳥取) | 道の駅 キララ多伎(島根) | |
距離(km) | 96354 | 96489 | 135 |
電圧値(v) | 12.3v | | |
朝一無負荷
コース
起床 5時半。 今日も快晴
案の定 太もも前部の筋肉痛だ。
今日は体を休める意味もあり、見学メイン。
宿泊した道の駅「あらエッサ」 境港へ向かう(右側は弓ヶ浜が続く)
境港の水木しげるロードを散策してみる。
ねずみ男の像と握手をしているおば様。
こちらは極 普通に歩いていた
ねずみ男(今日は暑いのにご苦労様です)
鬼太郎も歩いていました。
何故か、笑えます。
昼食(境港の
「かいがん」という店)
ミニの3種海鮮丼 850円
出雲大社(境港から西へ約60km)
先日(5/10)に60年ぶりの大遷宮が終わったばかり。
改修後 改修前(パンフレット写真より)
屋根の萱葺きは芸術品かと思わせる美しい仕上げになっていました
さすがに
伊勢神宮に比べてしまうと、神々しさの雰囲気は劣ってしまう感じがした。
日御碕(ひのみさき) 高さ43.65 m(日本一)
出雲大社から北へ約10km 島根半島の西端。
ここの灯台にも
たまげた。
先日の経ヶ岬(丹後半島)の灯台は背の低いドッシリした重々しさだったが、
ここの灯台はとにかく
高い。 下から見上げた迫力はすごいものがある。
周りの景色も絶景
(人の大きさ比べると良くわかる)
遊歩道を歩いてゆくと
経島(ふみしま)がある。
ここは
ウミネコの繁殖地で4,5月とここで子育てをし、また北へ飛んで行くとのこと
汗を流しに
「多伎いちじく温泉」へ ¥400
今日の宿泊地 島根の道の駅キララ多伎
海岸に面しているので夕陽の美しさが抜群。
ちょうど正反対の東の空をみると満月がくっきり。 天体ショーを見ているかのよう
- 関連記事
-
« 山陰・山陽07三瓶山 l ホーム l 山陰・山陽05大山 »