2013-07-13(土) 21日目 天候:晴れ
・佐幌岳登山
・ | ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 道の駅 みなみふらの | 道の駅 しむかっぷ | |
| 99918 | 99998 | 80 |
電圧(v) | ― | ― | ― |
今日のコース
佐幌岳登山 (富良野から南東50kmくらい)
朝早くは風が強く、荒れ模様でしばらく様子見。
調度、佐幌岳を境に 北西は黒い雲と強い風。南東は快晴
7時半ごろ ようやく天候が安定したので出発
出発前は狩勝峠展望台では長袖でも寒くて長く居られない感じだったのが、一気に気温が上昇
奥に見える中央の山が佐幌岳
その前に手前の山 と 左奥の山((桜山)を越えてゆかないと着けない
降りたり、登ったりするコースはどうも好きではない。
一つ目の山のピーク。 これから左側の桜山を目指す。
その奥が目的の佐幌岳。
登山道はクマザザがづっと続き、刈ってあるのはありがたいのだが幅が狭い箇所が多く
靴同士がぶつかる。 結構 下を見ながら気を使って歩くのは面倒。
桜山頂上到着 暑い。 これは熱中症に要注意と頻繁に水。
ただ、日陰に入り風を受けると グッと涼しくなる。 じめじめした暑さではないのがいい。
残りは佐幌岳頂上を目指すのみ。
山頂到着 出発から3時間。
調度、付いたころから雲がかかり始めた。 雨が降るほどではない。
今回は折角持ってきたので、山頂ラーメンをトライ。
いつもの「ラ王」しょうゆ味
完成 食後のカフェオレ
ノゴマ(雄)
長い道のり と 暑さとの戦いだった。
下山完了 22000歩
再び狩勝峠展望台からの眺め
中古を67000kmで買ったこの車も あと2kmで10万キロ
本日の宿泊 道の駅しむかっぷ
室内気温は20度 極快適。
●22日目 ●北海道目次へ
- 関連記事
-
« 2013 北海道22 l ホーム l 2013 北海道20 »