2013-10-26 (土) 21日目 天候:雨のち曇
■ 本日の訪問地(宮城県) ・鳴子峡
・鬼首かんけつ泉
| ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 宮城 道の駅 あら伊達な道の駅 | 山形 道の駅 天童 | - |
距離(km) | 103696 | 103819 | 123 |
電圧(v) | - | - | - |
本日のコース
起床6時
小雨。 昨夜は深夜に突風が吹き車が揺れた。
台風28号の影響。
昨晩、F先輩がこの道の駅に来ていることがわかり、挨拶に。
八甲田以来、
7日振りの再開でした。
車の中でコーヒーをごちそうになり、これまでの
旅行談義を30分ばかり。
奥に見えるのが先輩のハイエース
今日は土曜日。 人手が多い。道の駅のお店の方は
準備で大忙し。
結構、冷えているので、
暖かい「みそこんにゃく」をいただいてから出発です。
予定では明日、晴れた下で
鳴子峡を見る予定ですしたが、昨日は雨で缶詰になっていたので、我慢できずに出発
鳴子峡着。 無料駐車場のすぐ近くから
大深沢遊歩道を歩き始める。
傘をさして。
下の写真の
青いラインが散策路。 ひと回り
約1時間ほど。
こんな感じの道です。 遊歩道脇の木々はまだこれから紅葉って感じ。
対岸の山を見るとこんな感じ
風がないので、
雨は降っているものの 今までとは違った
落ち着いた趣があり、これはこれでなかなかいい。
小さな沢を渡って、鳴子峡レストハウスへ向かう
今まで歩いてきた山の斜面
レストハウス西側の見晴台より。
これはなかなかの物だ。 雨でこれだけきれいとは驚いた。
これでまだ、
紅葉見ごろちょっと前との状態とのこと。
上の写真と同じ見晴台から。
レストハウス着。 ここも土曜とあって雨にもかかわらず、観光客が多かった。
レストハウスの東側の見晴台
見晴台から北方向を展望。 ここは、
緑色、黄色、赤色が混在し、実に鮮やか。
この谷へ降りて
川沿いの遊歩道があるのだが、落石かなんかで
通行止め。
歩きたかったな~~~。
国道47号線にかかる
大深沢橋より。
向こうに見えるのがレストハウス
八幡平がスケールの大きさではNO1. しかし、色鮮やかさではこちらが上。
出発地の駐車場着。
楽しい、楽しい1時間半でした。
ちょっと戻ることになるが、
鬼首かんけつ泉を見に行くことに。
ここは
有料である。(400円)
約10分に1回。 熱水が噴出する
楽しみにしてきたのだが、正直中途半端。もっと
すごい迫力のある噴出を期待していたので、量、勢い、噴出時間(15秒くらいかな)とも期待倒れ
他に見るものもないし、無料の鳴子峡と比べると割に合わなかった
昼を過ぎるころから、だんだんと
空は明るくなってきた。
午後の2時から温泉。
東根 さくらんぼ温泉 オオタの湯 350円
このあたりは200円から350円の温泉が数多くある。
ゆっくりしたかったので、一番高い所へ行ってみたが、風呂は広くてきれいでくつろげた。
本日の宿泊予定地 山形県 道の駅天童へ向かう
なんとびっくり、ここは
大駐車場完備なのに満車状態。どうも、lここはマナーの悪い客が多いらしく。
放送でこんなことなどを再三流していた。
「駐車場に煙草の灰をすてないでください。」「ここはオートキャンプ場ではありません。 駐車場での飲食は控えてください」
ちょっと落ち着かないが、今日はここで我慢。
●次の日● ●東北旅行トップ●
- 関連記事
-
« 東北22 秋保大滝 二口渓谷 l ホーム l 東北20 あ・ら・伊達な道の駅 »