宝達山 2014-04-14(月)6日目 天候:快晴
■ 本日の訪問地
1 石川 多喜家のしだれ桜
2 石川 宝達山登山 | ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 富山 道の駅メルヘンおやべ | 石川 道の駅 高松 | |
距離(km) | 107249 | 107306 | 57 |
電圧(v) | 12.5 | | |
<本日のコース>紫風船部分詳細地図(地図右上の□をクリックすると大きな地図になります)
2014-04-15 昨日(4/14分)更新 ファミリーマートのwifi利用
車内温度6.8℃
昨晩は快適な通信速度で動いてブログアップもできたが、今朝はまた通信速度0.01Mbpsでホームページすら開けない。
仕方がないのでセブンイレブンで7spot(4Mbpsで快適に動いた)を利用して計画
結局 u-mobileに問い合わせたところ、前日までの3日間の通信量が366M(目安)を超えると
翌日は通信速度を制限しているとのこと。
昨日は一日中使い物にならんし、今日も朝から使い物にならず。めーる
ホームページにはそんなこと書いてない!
今、解約処理を済ませた。
2014-04-14
道の駅 メルヘンおやべ 表駐車場 裏駐車場
喜多家しだれ桜
ここは個人宅の為に失礼のないよう静かに観賞
なかなかの立派な桜であった

この
枝垂れ具合がいいですねぇ
毎日 桜、桜の連続だったので 今日は気分転換に登山へ出かける
石川 宝達山
さて、準備完了
遅めの10:30登山開始
久々の運動で すぐにゼーゼーと息が切れてくる
山頂までたどり着けるか心配だった
ちょっと展望がきくところに。
「こぶしの路」というだけあって、純白の
こぶしの花がきれいだった
まだ、日が当たらないところには残雪があった。
2時間40分かかって
山頂到着
本来ならここから
、立山、白山の雄姿が見れるとのことで楽しみにしてきたが、
残念ながらかすんで見えず。
昼食のおにぎりを食べて、下山
15:15下山完了 下りは1時間半ほど。
汗を流しに
宝湯(¥420安い)へ

宿泊は
道の駅 高松SA 「
のと里山海道」が全線無料化したとのことでそのサービスエリア兼、道の駅。
ちょうど 夕日がきれいでした
明日からは 能登半島一周予定。
- 関連記事
-
« 中部北陸07 l ホーム l 中部北陸05 »