編集完了(6/8編集)
2011-06-03(金)道の駅「てんのう」秋田県→ 北陸自動車道「米山SA」新潟県
道の駅「てんのう」 8時出発

今日は一路 静岡に向かって日本海側を下る。

秋田市内 通勤時間帯の為、いきなり渋滞中

ただ日本海側を走るのもつまらなく、B級グルメの「横手やきそば」
を食べに内陸の横手市へ向かう

「横手焼きそば」500円
ちょっと面が太目、もちもち感あり。
静岡県人だから言うわけではないが、「富士宮やきそば」の方がうまい。(好みだ。)

十文字ラーメンとやらも、ラーメン界では有名らしく一緒に食べるつもりだったのだが、
情けないことに、やきそば食ったら腹がいっぱいで食欲喪失。
若いころならペロリといけたのになぁ~
途中の美しい日本の風景

再び、日本海へでる。

本日の目的地 「道の駅 朝日」

んっ 村上市? どこかできいたことのある名前。
食べるとテニスの調子が落ちそうな気もしたが、我慢できず平らげる。
朝日豚のロースカツ丼(醤油ベースのたれがかかっている)
う~~~む。 とんかつ定食を丼に乗せただけでは???。
味はよしっ。
北陸(富山)ではかつ丼(ソースかつ丼)というとこれらしい。
卵でとじてない。

まだ、時間も早く 少しでも静岡へ近付いておこうと、再び 走る。
丁度、高速道路建設中区間が開放されたばかり。
きれいな道を疾走。

夜8時 北陸自動車道の米山SAにて宿泊。
- 関連記事
-
« 東北(青森)15(最終回) l ホーム l 東北(青森)13 »
”Mさん”でした。 静岡のおっちゃん は分りますよね?
私は浅間神社のすぐ横で育ったので、子供の頃から
あの焼きそばを食べていましたよ。麺は蒸し麺で、
固めであり、食べると輪ゴムを食べているような感じでしたが
肉かすとダシ粉が独特ないい味を出していてうまいですね。
あのゴムのような細い麺は、当たり前と思っていたら、富士宮
だけだったんですね。それが全国B級グルメのチャンピオンに
なったんですからびっくりしました。