長野 2014-04-19(土)11日目 天候:晴れ
■ 本日の訪問地
本日は一本桜の密集地域廻った(20本)ので その中から気に入ったことろを抜粋
1 信州高山村 宇木の古代桜
2 中野市 和美の桜
3 須坂市 大日向観世音のしだれ桜
4 他
| ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 長野 道の駅 信州やまのなうち | 長野 安曇野 | |
距離(km) | 107928 | 108066 | 138 |
電圧(v) | 12.6 | |
<本日のコース>
黄色☆部分詳細地図(地図右上の□をクリックすると大きな地図になります)宇木(うき)の古代桜 参照ホームページは ここ 山ノ内町宇木地区には有名何処の5本の桜があり、約65分で歩いて回るコースがある。
じっくり写真を撮って廻ったら 2時間かかりました。
2分咲きの樹から8分咲きの樹までそれぞれでした。
ま~どれもこれも、それぞれの魅力があって選びにくいのですが、8分咲きたった「大日庵の源平しだれ桜」を紹介
幹回り 約3.5m 樹高 約11.5m 樹齢 推定300年
歩いてゆくおばあちゃんに 昔の桜話をしてもらいました。
宇木地区の
残りの4本を小さく紹介(クリックで拡大)
区民会館前のしだれ桜
隆谷寺のしだれ桜
- 関連記事
-
« 中部北陸12(最終日) l ホーム l 中部北陸10 »