休息日 2014-05-21 (水) 7日目 天候:曇のち雨
■ 本日の訪問地
1 福島 道の駅ばんだい
2 福島 道の駅喜多の郷
| ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 道の駅 ばんだい 福島 | 道の駅 喜多の郷 福島 | |
距離(km) | 109369 | 109393 | 24 |
電圧(v) | 12.4 | | |
昨夜 雨が降ったものの、午前中は雨が降ったり止んだり。
午後3時過ぎから本降り状態
今日は ここ
道の駅ばんだいで 休憩と今後の旅計画見直し
で、話題がないので 車中泊をする方に この
道の駅ばんだいの紹介でも。
コンビニが建物内に入っているので便利。
あと温
泉が併設されていると完璧なのだが。
雨除けができる広いスペースあり。 ここで自由に食事ができる
ゴミ箱 (結構 燃えるごみのゴミ箱は道の駅にはないところがある)も完璧。
もちろんこのスペースでも無料WiF環境が整っているほか、
他の道の駅に比べ電波が強く
駐車場でも問題なく使えた
BANDAI-11A BANDAI-11BG
トイレがやさいい サニタリースペースには
温水がでるシャワーがありお母さんには優しい
普通のトイレももちろん
暖房付ウォシュレットが2つある。
写真ではわかりにくいが、
子供専用(かわいいくらい小っちゃいのだ)は初めて見た
また、
EV車にはうれしい充電設備も整っている
また、お土産類がスタッフの方が言っていたが、できるだけ独自の特産を集めているとのこと。
とかく どこの道の駅へ行っても同お土産ばかりが目につくものです。
あ~ それから 昨日も書いたがここの
「おこわ」はおいしい。
今日も買ってきた。 昨日はたけのこ 今日はまいたけ。
とにかく 清潔感一杯だし、細かな心遣いを感じられる好感のもてる道の駅である
サクサク動くインターネットのおかげで、今後の予定に入っていた数箇所の山は
まだ
残雪が多く行けそうにないこともわかった
サブバッテリの電圧が
12.1Ⅴになってしまったので 午前中は駐車場の端っこでアイドリング
15時半。 お風呂へ入りに
移動雨は
本降りになってきた
向かう先は
温泉併設の
道の駅 喜多の郷近づくにつれ 喜多方ラーメンの看板が増えてきた
温泉
蔵の湯
常時500円である施設であるが、今の期間は
350円の割引中大きな湯船でくつろげた。
夕食は 当然
喜多方ラーメン。 納得の600円
シンプルなのだが、スープがおいしい。
麺は食べ終えたのに、なかなかあきらめられない。 塩分はやっぱりうまい!
「今度こそ これが最後と 手がのびる」
今日はここで宿泊。 1日ゆっくりして元気が出てきた。
しかし、
明日の天気予報は
雨が降ったり止んだり とのこと
●●●次の日へ●●●
- 関連記事
-