松前城 2014-09-03 (水) 11日目 天候:晴のち曇
■ 本日の訪問地
1 松前城
2 道の駅、キャンプ場情報
| ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 道の駅 しりうち | 道の駅 あっさぶ | |
距離(km) | 112495 | 112632 | 137 |
電圧(v) | 12.3 | |
南下から北上に
昨日の宿泊地
道の駅しりうちは建設中の北海道新幹線(開業まであと1年7ヶ月)のすぐ脇にある。
私は熟睡して気が付かなかったが、春日部から来た人の話によると、深夜2時頃にレールメンテの工事がうるさかったらしい
まずは
北海道最南端へ向けて出発
途中の
道の駅 横綱の里 そうなんだ、
千代の富士のふるさとはこの辺なんだ。
北海道最南端
白神岬 到着
下に降りられたので、
海岸からの白神岬の姿です
風はかなり強めです
中央のうっすら見える山は
青森県の岩木山。 左の岬は同じく
小泊岬
灯台はあまり個性のあるものではありませんでした
さ~
ここからは北上です。
家族総出で
昆布干に忙しそうでした
道の駅 北前船松前
ここはトイレがリフォームしたばかりで、
温水シャワートイレあり。
車中泊には 強風さえ吹いていなければ
適地です。
北を見てみると
松前城が見えます。
それから、地図を見ていると
気にかかる寺の名前を発見。
自分の名前と同じ寺が載っているのです。これは
行ってみないと。
正行寺(しょうぎょうじ)
立派な門です。
調度、寺を掃除をされている方がいたので、聞いてみると。
「同じ理由で見えた方はあなたで三人目です」と言われました。
この方はここに住んで50年になるそうです。
この正行寺は
浄土宗の北海道本山だそうです。
歴史は
1694年(元禄7年)に遡るとのことでした
なんか 名前が一緒というだけで
親しみを感じてしまう寺でした
松前城
城下町通りは趣を大切にした
美しい町でした
松前城 ←リンク めっぽう歴史にうとい私には知らないことばかり
外壁には三角や四角の
鉄砲狭間
天守閣
入り口にはこんな模型も有りました
茶色が寺 緑が武家 黄色が町民の区分けがシてあったそうです
また
紫陽花が咲いています 天守閣の北側にある
松前神社
松前城は別名
福山城とも呼ばれるそうです
松前藩主松前家墓所前には 樹齢370年以上の
大ケヤキがそびえ立っています
松前家系譜
代々の墓がすべて
整然と並んでいます
しっかりと管理されてきたのですねぇ
更に北へ歩いてゆくと
カントリーパーク につながっています
広大な敷地です。
ド広い駐車場。 なんとここには
Wifiマークが有りました
トイレも実に綺麗でしたし、
車中泊には寂しささえ我慢できれば
適地です。
これが
トイレ。 (カワヤ)
この西には
日本庭園
ここも実に
見事に管理されています。
一体 一年に何人訪れるのだろうという場所だと思うのですが・・・。
特にすごいと思ったのは、
小さな花まですべて名札が付いているのです。
ま~ 北海道はどこへ行っても、公園などの管理状態には目を見張るものがある。
再び 道の駅へもどり、昼食
実は 最初に来た時に
マグロ丼食いてぇ~な~と思っていたのですが、開店まで2時間あるので諦めていました
12時 道の駅内の
北前食堂へ。
これが
メニューの写真。
そして
実物の
「松前本マグロ漬け丼」。
個人的には昨日の海鮮丼よりこちらのほうが好み。
これなら、もう一杯食べられそう。
美しい海を見ながら完食。 駐車場には
同郷の浜松ナンバーのバイクが2台
さらに北上。 天気は明日から下り坂。 雲が出てきた
キャンプ場情報 夷王山キャンプ場(無料)
高台の上にあり、
海が一望できる。
天気が良くて、風がなかったらここで海を眺めながらのんびりして宿泊するつもりでしたが、
今日は寒くてダメです
さすがに誰もいませんでした
ちなみに
トイレも綺麗に掃除されてある
水洗トイレでした
このキャンプ場のすぐ下に
道の駅もんじゅがあります
ここはレストランがあり、美味しそうなメニューがぎっしり。
今日はここもパスして 更に北上
道の駅えさし。 ここは小じんまりした道の駅でした
さて、そろそろ風呂へ。
俄虫温泉。(がむしおんせん)
ここは
「HO」無料クーポンの温泉です。
キャンピングカーが並んでいる。 さすがに皆さんもHOを使っています。
2件目。これで完全に雑誌代¥600はカバーできた。
旅館の前には
アスパラのハウスが有りました。上手に育てるとこんなになるんだ。
温泉から5分ほどの距離にある今日の宿泊地
道の駅あっさぶ(厚沢部)
ここは
静かに休めそうです。
今日は予定してなかった松前城へ寄ったりして、なかなか進まない。
道東まで行くつもりでいたが、果たして行けるだろうか?
明日は雨になるとの天気予報です。
時々 突風が吹いて車が揺れるほどです。
調度 パンツも残り1つになってしまっていたので洗濯日にしよう。
- 関連記事
-