シャクナゲ岳 2014-09-06 (土) 14日目 天候:はれ
■ 本日の訪問地
1 神仙沼
2 シャクナゲ岳
| ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 道の駅 いわない | 道の駅 きょうごく | |
距離(km) | 112876 | 112828 | 52 |
電圧(v) | 12.5 | |
道の駅いわない。 駐車場が小さめと土曜とあってちょっと混み気味。
だが夜は静かだったのでぐっすり眠れた。
神仙沼とシャクナゲ岳へ向けて出発
今回の旅行で
新たにお気に入りになった
「すあま」セイコーマートで200円。
登山の時にこれを食べると
元気が出るのです。
ニセコの山々は本当に綺麗です。
神仙沼 駐車場到着
本日の散策、登山コース
準備をして いざ出発。
ここは、神仙沼散策、長沼、さらに進むと シャクナゲ岳とチセヌプリの登山道へと続く。
昨年(2013)も来ているのだが、登山道へ続いているとは知らず、神仙沼のみ見て帰った
昨年の様子は
ここ
途中、昨夜泊まった
岩内の町が見えます
昨年も紹介しましたが、今回も
「化け物」はいました
今年は新たにこんな奴も発見しました
何でしょうね~
深海魚?
カエデはまだ緑一色です。 紅葉にはまだ2,3週間かかりますかねぇ?
湿地帯へ到着
昨年は一面緑でしたが、今年は2ヶ月遅い時期なので
草は茶色に変わっていました
神仙沼。
こんないい景色で静けさに浸っていると、また
中国語のでかい声が近づいてくるではありませんか!
も~勘弁してくれよなぁ~
湿原全体の風景。 目指すシャクナゲ岳は目前の山の向こう側にあります
池塘に空の青さが映って、美しい光景でした
さて、次は
長沼を目指します
途中、道が大洪水。 どうにも
一歩はザブっと足を着けないと通れません。
仕方なく渡ったのですが、防水スプレーをしてきた靴がなんと
濡れてない! 驚きです。
長沼 正面の山が
チセヌプリ、右の山の奥(見えてない)に
シャクナゲ岳 このまま、長沼の横をあるいて
山の凹部へ向かいます。
そこが、チセヌプリとシャクナゲ岳への分岐点となります
途中、こんな枝が各所で見られ、一度
ガッツリ頭をぶつけてしまいました。
つばのある帽子で下ばかり見ているとやってしまいますよ。
長沼の脇道は昨夜の雨もあって滑りやすく
足場が非常に悪い
長沼終点。 ここから登りです
良かった天気が急変! 厚い雲が流れてきて
ポツポツと雨が降ってきました。
雨は程なく上げリ、チセヌプリとシャクナゲ岳の
分岐点到着。
ようやく シャクナゲ岳が見えてきました
チセヌプリもガスがかかっています
10分模すると
再び青空。
この登山道の両脇は熊笹(高さ2m以上)があり、
周りの景色を全く楽しめない
シャクナゲ岳。 お~ かっこいい山じゃんか。
山頂まで200mの看板からはずっと
岩登りでした。
三点支持をしながら、慎重にゆっくり登ってゆきます
あそこが
山頂です。
シャクナゲ岳(1048m) 山頂到着。 やや風強し 天候晴れ
駐車場から2時間50分。 やっぱり私の場合、標準時間の2倍みておいたほうがいい
なにわともあれ、やっぱり
記念撮影です
尖った山だけに、
視界は360度見渡せる。
実は
この風景(下の写真)を見たくて このシャクナゲ岳を登ってきました
今日は羊蹄山が見れなくて残念ですが手前から
シャクナゲ岳(2014 今いるところ)
チセヌプリ(未)
ニトヌプリ(未)
イワオヌプリ(2013登頂)
ニセコアンヌプリ(2012登頂)
羊蹄山(未)と、きれいに連なって見える
一通り写真撮影をしたところで、最後にお決まりの
おにぎり昼食撮影
1時間半も頂上にいました。
刻々 変化する雲、山々の景色の素晴らしさに
降りたくなくなってしまいましたこんな雲初めて見ました。 どうして出来るのでしょうかねぇ。 実に面白いです
下り途中の
シャクナゲ沼 右側に
サルいませんか?
大岩の下りは、怪我をしないよう極慎重にゆっくり降りてゆきます
駐車場着 下りは1時間50分でした。
今日の風呂
「ニセコ山の家」
露天風呂は最高でした。
宿泊地 道の駅名水の里きょうごく までの道すがら、
羊蹄山が夕陽に照らされてなんとも美しかったので何枚か紹介します
緑の芝生と羊蹄山
収穫を終えた畑と羊蹄山
作物(?枝豆の葉が色づいているようだ)と羊蹄山
本日の宿泊地
道の駅 名水の里きょうごく ここは駐車場が広い。
なんといってもすごいのが、車中泊にはありがたい
温水シャワー・トイレが三つもある。
しかし、唯一欠点は
TV電波が弱くて受信できない。
今日の夕食は
セイコーマートのカツ丼に続く
第2弾 「親子丼」これまたおいしかった
あ~ 今日は疲れました。 が、実に楽しかった一日でした
- 関連記事
-
まだ先かとノーチェックでした。 例年より早いようですね。
これは急がねば。
9日か10日に行くように検討します
助かりました
おっちゃんの今後の計画は?
小生出遅れ!!