清里→層雲峡 2014-09-13 (土) 21日目 天候:曇り
■ 本日の訪問地
1 移動(清里町→層雲峡)
2 I さん御夫妻と合流
| ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 道の駅 パパスランドさっつる | 層雲峡P | |
距離(km) | 113659 | 113861 | 202 |
電圧(v) | 12.2 | |
今日もなかなか 紹介できるような景色はありません。
天気は一日中、曇天でした。 ようやく明日からは青空が望める予報です。
清里町の
「道の駅 パパスランドさっつる」から再び
層雲峡 へ。
斜里岳もスッポリ雲の中
出発 ちょっと
雨粒がポツポツ
今朝は結構 冷えています
車内は
暖房かけて走行です 外気は
15.3度
移動だけもつまらないので、ちょっと遠回りして
屈斜路湖の砂湯へ立ち寄ってみまた。
ここは砂を掘ると
温水が出てきます 飲める温泉とやらを飲んでみましたが
まずいです。
寒くて、じっと景色を見ている気分にはなれず、出発。
ひょっとしたら、晴れ間があるかも?と、
美幌峠へ向かいます。
「
道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠」 今日は
「ぐるっとパノラマ雲の中」でした。
かろうじてうっすら
屈斜路湖が見えました。が、ここも
寒くて寒くていられない。
静岡の11月ってかんじかな。
キャンピングカーはいたるところで目にします。
おそらく、2~3ヶ月北海道へ避暑に来ている御裕福な方々と思われます
なんどろな~と思ってよく見ると、
収穫した玉ねぎを干しているようです。
「道の駅 おんねゆ温泉」 ここには有名になった
「山の水族館」があります(右側の建物)
今も人気で 家族連れがいっぱい入ってゆきます。
ここは昨年見ているのでパス。 →
昨年のブログ
寒い寒いと言いながら、
「ここのソフトクリームはおいしい」との看板につられて買ってしまいました
寒かったからでしょうか? 個人的には美味しいけど
普通って感じでした。
これから向かう
大雪山方向は まだどんよりした天気です
層雲峡黒岳ロープウェイ乗り場に到着。
紅葉真っ盛り、三連休とあって
車は満杯です。
今日は一日中こんなどんよりした曇空だったとのことでした。
軽トラックをコツコツと改造して、百名山登頂を目指し旅行を続けているお祖父様(犬も一緒)の車
すでに
日本三周しているそうです。
層雲峡ビジターセンターへ寄ってみる。
明日はこんな植物の群生を見ることができると思うと、
やや遠足前気分になります
明日 始発のロープウェイに乗る予定
今日はここで 本日苫小牧入りした
「I さんご夫妻」と合流しました。
明日、一緒に登る予定。
大雪山食堂で一緒に晩餐
食べる前に写真を取るのを
忘れてしまいました。
食べ散らかし状態ですいません。
食べたのはこれです。
豚が柔らかくて美味しかったです。
明日、期待するのは一つだけ。
青い空をバックに絶景を拝めますように。
- 関連記事
-
« 北海道22 l ホーム l 北海道20 »
私たちのために睡眠時間を割いていただくことになってしまい、申し訳ない。
車中泊経験豊富なおっちゃんとの会話、楽しかった。