富良野 2014-09-16 (火) 24日目 天候:晴雨晴
■ 本日の訪問地
1 日の出公園(上富良野)
2 富田ファーム(富良野)
3 狩勝峠 | ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 富良野 十勝岳爆発記念碑駐車公園 | 鹿追町 道の駅しかおい | |
距離(km) | 114012126 | 114138 | 126 |
電圧(v) | 12.2 | |
天気は下り坂予報だが、目が覚めると
快晴 (十勝岳爆発記念碑駐車公園)
今日は
富良野の定番花畑を見て、これから先の天気予報を見て、
十勝方面へ向かうことにする
近くの
「日の出公園」へ寄ってみる。 ラベンダー園にもなっている。
駐車場は広いし、車中泊に向いていそうに思ったが、トイレ使用制限があった。8:30~21時残念
丘の上には
展望台
途中の花道
コキアが紅葉し始めて緑と赤が交互に並んび美しい光景を作っていました
見とれてしまいますねぇ
展望台からの風景(上富良野町)
十勝連峰
続けて
「富田ファーム」へ。
十勝連峰の雲が急に怪しくなってきた。
天気予報どおり雨になりそうだ
7月中頃は
一面の紫だったラベンダー
ここも
「サルビア」が綺麗です。
これは
一昨年(2012-7-23)の富田ファームの中でお気に入りの場所
こちらが
今日2014-09-16の様子。 役目を終えた花達は刈り取られていました
ここの一番売れ筋とのことで、
メロンクリームパンを買って食べる。
1個270円。 冷静な時なら私の価値観ではありえない行動です。
ま~ 有名なものは一応食べておこう。
こちらは
一昨年前の
上富良野町営ラベンダー園。
そしてこちらが、
今日。 ラベンダー部分だけが緑に。
降ってきました。 それもいきなりの
豪雨です。
局地的に
雨風が台風のようです。
右側の
「くんえん工房yamadori」 へ
スープカレーを食べに来たのだが、車から出られず、しばらく待機です。
「ソーセージと野菜のスープカレー」 855円
これが、美味しいのです。 中にジャガイモも隠れてます。
まだ
富良野は雨雲の真ん中です。
十勝方面へ
が、
「道の駅みなみふらの」に着いてしばらくすると、一気に
快晴に。
今日の天気は忙しい。 こういう天気が続くと、山へ行く予定が立てられない
狩勝峠の展望台へ寄る。 展望台の上は
冷たい強風で1分と居られず。
展望台から十勝方面
本日の温泉
新得温泉ホテル 380円
峠を超えると
十勝平野が見えてきます
防風林に挟まれて農作物が栽培されています
夕暮れもなかなかいい感じです。
本日の宿泊地
道の駅しかおい。 特になにもないのですが、24時間 無料Wifi (建物の近くの駐車場なら受信可)
今日は
おいしいスープカレーにありつけた。
明日は十勝の
「ぶた丼」を食べに行こうかな?
旭岳は本日午後4時に初冠雪とのことです。
北海道の秋は短いようです。
- 関連記事
-
« 北海道25 l ホーム l 北海道23 »
あれからグッと冷えたようですね。
北鎮岳では若者は半袖でしたから。
今日はサロマ湖での竜巻の映像がニュースで流れていましたね。
私は富良野から天気の良さそうな太平洋側をまわることにしました。
大気が不安定とのことですが、道東はまあまあ良さそうですね。
また、来年の為においしいものを見つけたら連絡してください。
では。
道東を回ってから寄ることにしますね。
16日は旭岳と、黒岳にも冠雪したそうですね。
14日に、ぽかぽか陽気の中でおにぎりを食べた黒岳石室周辺が、雪化粧で真っ白なニュースを見ました。我々はぎりぎりセーフ。ラッキーでした。