奈良の桜 2015-04-11 (土) 2日目 天候:くもり
■ 本日の訪問地
1 奈良 悟真寺のしだれ桜
2 奈良 佛隆寺の千年桜
3 奈良 本郷の又兵衛桜
4 滋賀 畑(はた)のしだれ桜
| ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 亀山PA | 京都 道の駅 スプリングスひよし | |
距離(km) | 117054 | 117294 | 240 |
電圧(v) | 12.8 | |
本日のコース
目覚めると 昨夜からの雨がまだ小雨だが降っている。 亀山PA(上り側)
下り側へ移動すると 案の定
トラックでいっぱい。
昨夜は 上り側の駐車場へ停めて正解でした。
今日は 桜巡りを欲張りすぎて 宿泊地へ着いたのが暗くなってしまった。
最初は
奈良の悟真寺のしだれ桜。 こんな道を上ってゆきます。
今は耕作されていないような
棚田の上に有りました。
雨が上がったばかりで、
蕾の先には水滴がついています。
聞こえる音は鳥のさえずりと カメラマンのシャッター音だけ。
曇り空が残念でしたが、なかなか見応えのあるしだれ桜でした。
次に
佛隆寺の千年桜
千年桜のまわりに、その大きさを際だたせるように新しい桜が周りを囲んでいました
山には霞もかかっていい雰囲気です。
ただ、ここは有名何処で土曜日とあって 人がすごく多く駐車場(15台くらい)はいっぱいで
狭い道路の路肩に皆さん駐車しています
かなり
威厳を感じる桜でした
つづいて、奈良の
本郷の又兵衛桜 。
ここは駐車場代500円とのことだったので、
調度歩きたかったこともあり、遠くの駐車場(無料)に停めて
1kmほど散歩
まわりの雰囲気がいいですね~。
菜の花と桜。
ここの桜事態は散り始めていて 鮮やかさには欠けた感じでした
しかし、
丘の上にあるために見映えがします。
今日はこの三本で終了するつもりだったのですが、
もう1箇所いい雰囲気の桜が
滋賀にあるので足を伸ばしました
宇治の茶畑。
まだ新芽が出ていません。
滋賀、
畑(はた)のしだれ桜
やたらと細い道をはしってゆくと、
渋滞した道路にぶつかりました。
なんと 桜駐車場待ちの渋滞でした。 20分ほどトロトロ走って到着
ここも高台に
そびえ立つ姿が実に美しかった
ここへ来て
青空がちょっと出てくれました。
今日はここで終わり。 さて、宿泊地までまだかなり距離がある。
そうそう、途中で 持ってくるのを忘れてきた
キーボードを購入880円と思ったより安く助かりました。
宿泊地 京都
道の駅 スプリングスひよし
ここは
温泉があるので疲れを癒やす。 750円とは少々高いじゃんか。
駐車場は 広々して山の中なのでトラックは全く心配いらない
一本桜は 桜の木事態も鑑賞しがいがありますが 周りの風景もかなり重要な要素ですね。もう11時です。
やはり 明るいうちに宿泊地へ到着しないと 体がきついわい。
2015-04 山陰山陽旅行まとめ へ戻る
- 関連記事
-