岡山の棚田 鷲羽山展望台 2015-04-14 (火) 5日目 天候:雨のち曇り
■ 本日の訪問地
1 北庄(きたしょう)の棚田
2 上籾(かみもみ)の棚田
3 大垪和(おおはが)の棚田
4 鷲羽山展望台
| ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 岡山 道の駅 久米の里 | 岡山 鷲羽山展望台P | |
距離(km) | 117546 | 117680 | 134 |
電圧(v) | 12.7 | |
今日のコース
今朝も雨のスタートです
今日は
岡山後楽園(日本三名園)へ行ってみよう。
と、その前に途中にある
棚田(日本百選) へ寄ってゆこう
岡山市の北50kmのところに 3箇所 存在する
最初は
北庄(きたしょう)の棚田
山を登るにつれて
霧がかかってきてしまった。
この右側に
棚田があるのだが。
肉眼ではかろうじて下まで見えたが写真ではよく見えないですね~
しかたない
、次の棚田へ移動。
途中の道が
極細でした。
左は崖、右は側溝。
こんなところで脱輪しただ誰も助けもらえない。
少々
ビビりながら ゆっくり走る
上籾(かみもみ)の棚田
こちらは 着いたばかりは霧でしたが、
運良く消えれくれました
すり鉢状に綺麗に造ってあります
この景色をみていると落ち着きますねぇ
一部で
水張りが始まっています。
田植え後、または稲穂が垂れ下がっている時期に見てみたいですねぇ
再び、細い道を次の棚田べ慎重に移動してゆきます
滝谷池
大垪和(おおはが)の棚田 こちらは
規模が大きく 一周5kmをぐるっと見て回れるようになっていた
広さに見とれてしまいました
田植えの準備をしている風景も絵になります
棚田の風景はなんだか知らんが好きだな~
ぐるっと一周すると いろいろな角度から眺められ楽しい
下へ降りてみました
そして また上に。
一周してみて、ここからの眺めが
一番のお気に入りかな。
予定よりゆっくりし過ぎてしまった。 さて、後楽園へ急ぐ。
その前に、折角なので
岡山の名物 「デミカツ丼」を食べに行く
(トンカツにデミグラスソースがかかっている)
ちょっと食べて直ぐ隣りの後楽園へ行くつもりが、これが結局行けずじまいに。
パーキングへ停めて、
元祖の店(野村)へいったら、 なんと今日、明日
店内改装で休み
駐車場のおじさんに別の
店(やまと)を紹介してもらい、別のパーキングへ停めて行ってみると。
今度は定休日。
もう
一件(だてそば)へ行くも ここも
火曜が定休日。
こうなると、もう
意地でも食ってやると、インターネットで調べて
一元という店へ行く。
が、今度は店が見つからない。
聞いてみると、「隣の通にあるよっ」と言われて
二回も往復したがない!
空き巣に入る家を探しているかのように、一件一件確認した見たが、やっぱりない!
岡山市街についてからすでに
二時間半。 もう、後楽園は諦めた。
そして、デミカツ丼も・・・・ 諦めた。
今日は 散々な午後になってしまった。
少々 イライラした気持ちのまま 本日の宿泊地へ向かう。
今日は 瀬戸内海に面した
「鷲羽山展望台駐車場」
展望台より
瀬戸大橋を望む
パノラマで。 橋がぜ~んぶ見渡せる
ここはトイレあり、260台の駐車場。
しかし、私の車しか止まってない。 なんか不安。
結局 晩飯は途中のスーパーで買った寿司、広島お好み焼きで済ませた

なんか 今日はデミカツ丼に振り回されて 疲れてしまった。
2015-04 山陰山陽旅行まとめ へ戻る
- 関連記事
-
« 山陰山陽06 l ホーム l 山陰山陽04 »
でも長続きはしないみたいですが・・・
ま~ 雨も楽しもうと思うしかないです
4/13の山菜パーティーも来週に延期ですが、4/20の天気予報は雨でがっかりです。