山口 長門峡 2015-04-18 (土) 9日目 天候:晴れ
■ 本日の訪問地
1 山口 長門峡(ちょうもんきょう)
| ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 山口 道の駅 萩さんさん三見 | 島根 道の駅 津和野温泉なごみの里 | |
距離(km) | 118179 | 118250 | 71 |
電圧(v) | 12.7 | XXXX |
本日のコース
山口 道の駅 萩さんさん三見。 ここは静かでよく眠れました。
この建屋の裏はすぐ
海です。
まだ、一昨日の筋肉痛が残っている。
先回に
萩は訪れたので今回はスルーして
長門峡へ向かう
土曜日ですが、この道はほとんど車がなくて気持ちいい道です
重塀岩 気持よく走っていたら、途中からこんな狭い道になってしまいました。
道の駅 長門峡
ここは
あとう和牛とかで有名らしい
昼はこれにしようか!っと ボケットに手を突っ込むと
「お財布」小さくなって震えていましたので
やめました さすがに 昼からこの値段は出せない。
昼はパンにして ここから
長門峡遊歩道を歩きます。
ほとんど高低差がないウォーキングにはピッタリです。
最初の方はなんか
整備されすぎているかんじ。
河原からは少々高い位置の遊歩道ですが、結構 気が邪魔にならず見えました
歩いても歩いても
誰もいません。 結局 往復ですれ違った人は6名ほどでした。
カエデだけがすでに新緑状態で、ほかの木々はまだ新緑を楽しむには早すぎました
このカエデの下に、これから通る道がありますが、本当に大丈夫かなぁ
ショックを与えないよう そ~~~と通過しました
木の真下が岩の為、見事な
タコ足 に根を張っています
陽がでていると、色が鮮やかで綺麗です。
長袖を腕まくりして 丁度いい気温です。
途中 一部かなり河原に近い所を歩く場所もありました
手掘りのトンネル
川は
瀬 と
淵 を繰り返して流れてゆきます
最後の方に
吊り橋 がありました
今来た方向 これから行く方向
景色は良いのですが、
2時間もつづくと少々飽きてきますね
終点到着。 少々休憩して再び
来た道を戻ります。
ここもちょっと恐ろしい。
大きな岩の下の石がパキッと割れたら、ドーンと落ちてきそうです
ここは
小走りで通過。
復路はスタスタあるいて1時間半。 天気が良いのでソーラーでバッテリーは
満充電完了
今日は19424歩。 よく歩き (すぎ) ました
風呂へ向かう途中の風景です。 そろそろ
田植えが始まりそうです。
道の駅 願成就温泉。 先の長門峡で100円割引券もらったので
410円。
本日の宿泊地 島根県 道の駅
津和野温泉なごみの里
晩飯は またもや
トンカツ。 1050円也
明日、明後日とまた 天気が悪そうです。
観光地は日曜だと混むし、
旅行中の雨天日は洗濯日和です。
2015-04 山陰山陽旅行まとめ へ戻る
- 関連記事
-
« 山陰山陽10 l ホーム l 山陰山陽08 »