津和野散策 2015-04-19 (日) 10日目 天候:雨、曇り
■ 本日の訪問地
1 津和野散策
| ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 島根 道の駅 津和野温泉なごみの里 | 島根 道の駅 シルクウェイにちはら | |
距離(km) | 118179 | 118250 | 22 |
電圧(v) | 12.7 | |
本日のコース
昨夜から雨が降り続く、 ちょうどいい、
洗濯に出かける
道の駅で教えてもらった
コインランドリーへ。
1000円 結構かかるもんだ。
待っている間にスーパーで買い出し
乾燥まで終わってスッキリ。
さて、
運良く雨が上がっているので
津和野散策に出かける
ここも駐車料金取るんだ。 ちょっと見るだけなのに1日400円は
もったいないな~
グルっと回っていたら、
無料のいい駐車場がありました
津和野へ来る方のご参考までに印しておきました。
メインの
本町通りを歩いてみる
この先が
本町通り
綺麗な通りです。 右の用水には
鯉が泳いでいますが、今日は濁っているのが残念
カトリック教会もこのメイン通りにあったんだ。
数多くの建物にはこんな
証明板が付いています
亨保二年(1717年)から十五代続いている蔵元
通りの最後に 陶芸を置いているショップがあったので、陶酔人さん用に載せておきます
ガラス越しで写りが悪くて失礼。
城下町特有の
遠くを見通せないように道を屈曲されています
彌栄神社というところに、興味をそそる
けやきの大木がありました。
幹の太さからして相当な大木の時に折れたと思われる(落雷かなぁ~、病気かなぁ~)
午後1時前、
SL「やまぐち号」が通るとのことで見物人が集まってきました
機関車C57-1号機(貴婦人)
新山口駅から津和野駅まで
土日のみ1本/日運行。
ですからめったに見られないということです。 ラッキーでした。
散策を終えて 駐車場へ戻る。 左の山の上に津和野城跡があります
津和野城跡
散策終えて移動を始めると直ぐに、
また雨が降り出しました
本日の宿泊地
島根 「道の駅 シルクウェイにちはら」
ここは駐車場も広い
すぐ隣は親水公園になっていてここにも駐車場がある。
直ぐ裏手には高津川
コンビニ有り、安い食堂あり、 コインシャワーあり。
車中泊お勧めの道の駅です。
夕食は ここで醤油ラーメン 650円
まだ、これから
本降りの雨になりそうです
今回は作ってきた 雨よけボードが活躍します
明日も雨予報。 行きたいとことがあるので 多分明日もここで待機かな?
時より
、突風で車が揺れます
2015-04 山陰山陽旅行まとめ へ戻る
- 関連記事
-
« 山陰山陽11 l ホーム l 山陰山陽09 »