帰宅
2015-04-26 (日) 17日目(最終日) 天候:晴れ
■ 本日の訪問地
1 兵庫 般若寺の一本桜
| ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 兵庫 道の駅 ようか但馬蔵 | 自宅 | |
距離(km) | 118838 | 119215 | 377 |
電圧(v) | 12.7 | |
本日のコース
兵庫 道の駅 ようか但馬蔵。
トラック軍団の
徹夜のアイドリング攻撃がすごかったので、建屋の裏側にある第2駐車場へ移動。
ここは静かでした。
さて、今日はどうしようか?
日曜の
高速3割引きもあるし、
よし 帰ろっ!
兵庫
般若寺の一本桜に寄ってみました
ここは調度 2週間前にも 来た場所ですが、 もう若葉がビッシリ。
こちらが
4/12の写真 まるで
手品のようにピンクがグリーンに。
兵庫の何処か? まだ
満開の桜もちょこちょこ見受けられます
京都市内。
屋外広告物条例によって、看板がなくスッキリしていていいですねぇ。
全国的に行うべきですもう、皆さんスマホを持っていて調べれば場所はわかるし、看板なんて必要ありません。
もう
ゴチャゴチャした看板は時代遅れの遺物ですよね。
名古屋から一般道はキツイ。
伊勢湾岸自動車道へ入る。
あ~ 楽ちん。
地元の
天竜川を渡ります。 帰ってきたことを実感します
近所の茶畑はもう
お茶刈が始まっていました。
例年は5月最初から連休中なのですが、
今年は5日ほど早いですね
お疲れ様でした。 よく故障もなく走ってくれました。
16泊17日の山陰山陽旅行終了です。
まだ、行きそびれた場所が多々ありますので、来年以降のお楽しみに残しておきます
気にかかっていた
海水魚 と
熱帯魚 は無事生きていました。
ガラス表面に苔がビッシリ。 明日 掃除してあげよう。
次回
6月中旬から北海道へ行く予定
その前に 5月に東北へ行くか検討中?です。
今回の山陰山陽旅行のまとめは 落ち着いてからアップします。
ご覧になって頂いた方、ありがとうございました。
- 関連記事
-
« 2015 北海道旅行まとめ l ホーム l 山陰山陽16 »
大好きな北海道旅行が近づいて、少々ルンルンしてきています
バンコンキャンピングカーという言葉は初めて知りました。
調べたら、すごい充実した仕様にびっくりさせられました
現役卒業したら、日本一周もまったく心配ない車ですね。
今後ともよろしくお願いします
それでも今年のGWは12日間のお休みを貰って静岡や山梨を駆け足で回ってきましたよ
御自分でつくられた車中泊車すごいですね~とうとうソーラーまで羨ましいです
今年も北海道いらっしゃる御計画があるようですね
これから過去にどんどんと遡って読ませていただきます
ブースター付で7000円はお買い得ですよね。
山の中の道の駅では難しいでしょうが、普通の場所ではバッチリですね。
私もTVを見られるように準備はしたのですが、夜はもっぱらブログ更新作業に追われて、今回は、一度もアンテナ出して見ることが有りませんでした
今までは宿泊地へ近づくと周りの家のアンテナの方向をチェックして参考にしてました。
電圧値の件ですが、朝一番(無負荷)状態です。
ただ、使える電力量はこの値では判断しきれません(バッテリーのヘタリ具合)のであまり意味はないかもしれません。
本日アップした自分のブログに、テレビアンテナの件で勝手にリンクさせていただきました。ご了承ください。
以前から気になっていたのですが、記事中にバッテリーの電圧が表に記されていますが、どのタイミング(出発前や出発後、朝など)の電圧でしょうか。
当方の将来の日本一周では、130キロほどの1日平均走行距離を予定していますが、走行充電で使用電気をまかなえ満足できるか心配しています。
ハイエースが来て、いろいろ工夫しながら作ってゆくのは楽しいですよね。
私は4年経ちましたが、まだ時々いじっています。
今年も憧れの北海道へ6月中から行きます。
広い畑でいいですね~。 羨ましい限りです。
一昨日 私は庭に、スイカ、ピーマン、ナス、キュウリの苗を2本づつ植えたらもういっぱいです。
自分の日記代わりのブログですが、いつでもいらして下さい。
こちらこそ、情報交換よろしくお願いします
「車中泊の旅」さんほど洗練した車内の加工ではありませんが、合板などを使って自作で楽しんでいます。
地デジのアンテナと言い、寝ながら見れるテレビと言い、自分のテレビ好きの関心ごとと同じです(まだ記事にしていませんが・・。)
まだ数ページしか見させて頂いていませんが、非常に参考になります。
パソコン台などは、傑作の作品だと思います。
これからちょくちょくお邪魔しますので、情報交換させてください。