編集完了2011-04-19(火) 走行距離 約300km 電圧12.43V
昨夜の雨も上がり、すがすがしい朝朝6時までぐっすり眠る。
伊勢神宮へ出発 約40km
伊勢神宮(外宮)到着 一人で車旅行いている様子のおじいさんに「きれいな緑ですね~」と声をかける。
北九州からフェリーで大阪、車でここまで来たとのこと。

記念に1枚撮ってもらって
「この先道中気を付けて!」と、別れる。
伊勢神宮(内宮)到着正門に電動車いす発見。
足の不自由な方への貸し出し用。
途中、走行しているところを見たら、自走操作部を介助者位置にとりつけ
介助者がジョイスティックを操作していた。
YAMAHAのタウニィパスの方が、よっぽど操作しやすいのに・・・
高齢の方が多く、全国から凄い人数が押し寄せる場所なので、凄い広告塔になりえる場所である。


おや! どこかで見たおじいちゃん発見。
外宮で声かけた北九州のお方。もう参拝すませてきたとのこと。
記念に1枚撮ってもらって
「この先道中気を付けて!」と、別れる。

20年ごとに遷宮。この場所へ平成25年に移す(今はこの右側にある=撮影禁止)
参拝終えて 「おはらい町」へ腹ごしらえに 
あれあれ、どこかで見たおじさんが前を歩いている。
またまた、北九州の旅人と遭遇。
一緒に「岡田屋」で伊勢うどんを食べ
「この先道中気を付けて!」と、別れる。
何の縁かわからんが、3度も出くわした。
感じのいい人で、これから串本まで突っ走るとのこと。気を付けて。
伊勢うどんは見た目ほど味は濃くなく甘味あり。うどんはやわらかめのモチモチ感覚。
名物なんで知れてると思ったが、結構好みの味と食感であった。
志摩半島を北から南へ縦断。曲りの深さまで熟知した地元の軽トラおばちゃんにあおられながら、
慎重な運転中。 おばちゃん 速いの速いの!
本日の宿泊地 道の駅 パーク七里御浜すぐ海。津波が頭をよぎる。山へ移動しようかとも思ったが度胸を決めて
ここに宿泊。
室内の様子ようやく2日間の整理終了。 2時間以上かかってら!疲れた。
電動ファンも静かに回転中。
ただ、思ったより今日は冷える。ときどき突風で車が揺れる。

明日の予定は那智の滝、串本海中公園へ。
- 関連記事
-
時は非情で期待を裏切ってくれますね。でもそれも自分の心なのです。