北海道車中泊旅行
2011-07-11(月)
今日のコース

フェリー 小樽近く。 霧が出ている。


午前4時半 小樽着 下船

上陸してからの小樽港ショット


積丹半島の東岸を先端にむかい走り始める。
祝津パノラマ展望台

下に見えるのは
小樽水族館
半島先端への途中の
道の駅 スペース・アップルよいち


記念館は月曜定休日だった

駐車場は奥に広いスペースがある。

一休みして、先へ
積丹岬自然歩道へ寄り、散策。


初めての散策は怖い。非常時の為に持ってきたホイッスルを握りしめながらの散策開始

しばらく歩くと岸壁へでる。
島武意海岸


やっぱりあった この看板。見たくなかった。

トンネルを通りぬけると別の景色が広がった



さて、本日のメインと言ってもいい
「うに丼」を食べに
「お食事処 みさき」へ。
ここは雑誌にもよく載っている店。

店に入ると誰もいない。そうかまだ9時半。

「赤ばふん生うに丼」3200円
「生うに丼」 2350円
う~~む。 気の小さい自分は「生うに丼」しか注文できず。
出てくるのを待っていると、後から入ってきた観光客5人ほどが、
皆「赤ばふん生うに丼」を注文している。
ここまできて、ケチったことをちと後悔。

きました。
「うに丼」
「うに丼」
「うに丼」
御馳走様でした。 大変においしかったです。
今日の景色観光のメイン神威岬へ。


神威岬動画
[
広告]
VPSかなり期待してた場所だったが残念ながら曇り空
地元のおじいさんが「昔はよくウニを取りにきたもんだ」と50年前の神威岬の事を
いろいろと話してくれた


先端まで徒歩で約15分




晴れていれば、青と緑のコントラストがさぞ美しかっただろうに。
(こんな感じに)

雨の為 予定変更(ニセコアンヌプリ:ゴンドラに乗って羊蹄山をみる)して、宿泊地へ。

明日 上る予定だった
羊蹄山(蝦夷富士)
道中に
キツネ(キタキツネ?)が寄ってくる。
観光客が餌を与えてしまうのだろう。
ゆっくり走り始めても、走って追ってくる。
その健気さに餌をあげてしまいたくなる気持ちはわかるが、
彼(キツネ)の為に車のスピードを上げる。

雨に降られると、北海道もどうにもならん。
本日の汗をながしに、
ニセコ駅前温泉の綺羅乃湯へ。


本日の宿泊地
道の駅:230ルスツ 気温25度 快適。
4,5台車中泊の車が止まっている。
道の駅のすぐ裏に「ルスツふるさと公園」があり、その駐車場で泊まる。
ここはキャンプ場もあり、炊事場あり。
- 関連記事
-
« 北海道04 オロフレ山 l ホーム l 北海道02小樽へフェリー »