磐梯へ移動
2015-10-07 (水) 3日目 天候:快晴
■ 本日の訪問地
1 福島県磐梯へ移動
| -出発- | -到着- | 走行距離 |
宿泊地 | 群馬 道の駅 川場田園プラザ | 福島 道の駅 ばんだい | - |
距離(km) | 124731 | 124949 | 218 |
朝電圧(v) | 12.7 | - | - |
今日も
快晴。
清々しいながら、まだ足の疲れはやや残っている
ここ道の駅
川場田園プラザの目の前には田んぼが広がっているのどかな場所です
駐車場も広く、雰囲気の良いところでした。
ここで、
Fさん御夫妻と
Mさん御夫妻とはお別れです。
ご一緒させてもらい楽しかったです。ありがとうございました出発前に地元のオジサンから近くに
パークゴルフ場があるとのことで今後の為に見に行ってみる。
う~む。なんと私の早とちりで「パークゴルフ」ではなく
「ターゲットバードゴルフ」とかいうものでした
宙に浮いたネットの中へボールを入れるゴルフのようです。
散策路があったのでついでにちょっと歩いてみます
ふれあい橋を渡ってゆくと、
釣り堀に沢山の方が糸を垂れていました
反対側をみるとゆるキャラの
「ぐんまくん」と「かわたん」の
「田んぼアート」があったようです。
残念ながら、すでに
刈り取った後でした
さて、早く
北上しないと山の紅葉が終わってしまう
県道62号線
こんな陽気では
バイクも楽しそうです
日光通過。
稲穂がきれいでした。
ちょっと
日光らしい写真を。
先日の豪雨の影響であちらこちらで
道路の補修が行われていました
福島県突入
最初の
道の駅「たじま」で休憩
ここはいつぞや寄ろうとしたら満車であきらめた事があります
お土産購入 お酒と野沢菜
農作物が安く売られていました
午後1時 遅い昼食
かき揚げそば。 550円
やっぱ そばは専門店で落ち着いて食べるものですね。
かき揚げはカラッとしてないし。 こういう場所では仕方ないですね。
さらに北上
事前に調べていた
喜多方ラーメン 「めん屋 河京」へ。
遅い昼食の3時間後に、早い夕食です。
会津若松の街が見下ろせる高台にありました
一番人気の
チャ玉ラーメン800円を頂きました
とろけるチャーシューと醤油味の汁が実においしかった。
もったいないので、汁をビンに入れて持って帰って 今夜温めて飲みたいくらいでした
磐梯山が見えてきました
本日の宿泊地
お気に入りの「道の駅ばんだい」 → 過去ブログ
前回 美味しかった
「おこわ」を今年も購入。
お土産
夕陽が沈んでゆきます。
東北は南北に長いなぁ。 青森までは まだまだです。
ササッと北上して、紅葉と共に南下してくるつもりでしたがなかなか進みませんね。
一番楽しみにしていた
栗駒山はそろそろ山頂付近はピークを過ぎてしまったようです。
ま~ のんびりマイペースで行きます
台風23号の影響か風が強くなってきて、山の天気予報はここ4,5日は
強風で登山日和ではないようす。
天気はいいのになx~

- 関連記事
-
« 2015 東北 04 l ホーム l 2015 東北 02 »
ちょうど昨年の同時期ですね。
台風18号が明後日(16日)に駆け抜けてゆくようですからお気をつけください。
磐田は今日31°にもなるとの予報でしたが、薄雲がかかりしのぎやすい気温です。
(午前11:50)
今週はお祭り。 この行事が終われば、ほぼ実質お役御免になれます。
9時半の開店をまち、栗入り山菜とまいたけのおこわで、遅い朝食。
大変美味しゅうございました。
これから喜多方に向かいます。並んでいる内に、お腹も空いてくるでしょう。