移動、洗濯
2015-10-11 (日) 7日目 天候:曇りのち雨
■ 本日の訪問地
1 道の駅なかせん 買物、洗濯
| -出発- | -到着- | 走行距離 |
宿泊地 | 秋田 道の駅 雁の里せんなん | 岩手 道の駅 雫石あねっこ | - |
距離(km) | 125433 | 125505 | 72 |
朝電圧(v) | xxxx | - | - |
今日は
朝方雨、 午前は
曇り、 午後から
雨。 夕方から断続的な
豪雨ということで楽しい話題がありません。
起床
6時 雨
こんな日は
洗濯しかない。
コインランドリーを探しながら北上するも、こんな時に限って
なかなか見つからない
しかたない!。
道の駅 なかせんで休憩と昼食。
ここは 誰でも聞いたことのある
「ドンパン節」の里とのことです。
あの
ドンドンパンパン ドンパンパンってやつです
館内には
エンドレスでドンパン節が流れていて、館を出る頃には完全に脳に植え付けられて離れなくなってしまいます
ドンパン祭り(毎年8/16)を行っているようです)
歴代のポスターです。
こんな話題も。
明治の時、岐阜県から大うさぎが導入され、昭和になってより大きなうさぎになるよう改良種を作り上げたとのこと
1988年に初めて10kgを超えるジャンボうさぎを生産したことにより、ジャンボうさぎフェスティバルが始まったとのことです
下の剥製は 死亡時
体重10.7kgの第1回チャンピョン「館和号」とのこと。
物産を眺めていると、ついつい手が出てしまいますねぇ
購入品
柔らかホルモン はたはたの昆布巻き
なんだろう。
豆腐こんにゃくとやら。
毎年、愛媛の柿を10kg買って干柿を作っているのですが、ちょうどいい柿が売ってる!
お店の人に
「20日くらいこのままでも大丈夫かねぇ?」
と、聞くと
「分からなけど柔らかくなっちゃうかもしれないねぇ」
との答え。
前回 北海道で詰め放題にのっかって買ったジャガイモを旅行中に車の中でほとんど腐らせてしまった苦い経験があるので、今回は諦めた
道の駅を出てみると、なんと探していた
コインランドリーがすぐ隣にあるではないか!
ラッキー!
洗濯 と 乾燥 で500円なり
洗濯中に 道の駅のそば屋さんに
多くの客が入ってゆくのを見かける
地元の人に人気があるならな違いなかろうと、乾燥待ち時間に丁度いい、 ここで 昼食。
天ぷらそば 550円
袋入りのそばを温めて、熱いおつゆを入れるだけのなんてことない蕎麦でしたが、
おつゆが なんとも美味しくて、
塩分摂り過ぎと思いつつ美味しくてつい飲み干してしもうた。
さて まだ
午後1時。
温泉でも行こう。 道の駅で情報をもらって出かける
八乙女温泉 「さくら荘」 ここから車で2分
なんと
料金が210円
小さなめのお風呂(洗い場5つ)でしたが、
いい湯でした。
と、外へ出た途端に
豪雨
北へ向けて走る
見にくいですが
気温表示は
16度 ちょっと走ったら
14度
さらに
12度 冷えてきます まだ午後3時半というのにかなり暗い
本日の宿泊地 岩手
道の駅「雫石あねっこ」到着
日曜日。それも3連休の中日とあって、駐車場は
満車。
車が、通路をグルグル回っています
お土産 秋田きりたんぽ購入
夕食は道の駅内のレストランで。
スープカレーの文字を目にしたら食べて見ないわけにはゆきません
ただ、スプーンにご飯を載せて、スープカレーにひたして食べる方法が出来ない。
これはスープカレー用の器ではないのだ。
味は トマト風味の
実に深い味わいがありました。
また、無料のおしんこが絶品。
でも、
帯広のカレーリーフ(←過去ブログ)は越えられませんでした
夜8時 まだ、雨が降っています。
時より
強風とともに激しく降って来ます
明日も天候は望めないようです。
なにしようかな?
ま~ 明日起きたら考えよう。
- 関連記事
-
« 2015 東北 08 l ホーム l 2015 東北 06 »