北海道車中泊旅行
2011-07-15(金) 朝雨のち降ったり止んだり。
サロベツ原野方面へ移動。

美瑛
北西の丘展望公園 朝起きるとまだ、雨が降っている。
明後日まではこんな天気そうなので、折角の富良野、美瑛の丘陵を自転車で走ることは諦める。

晴れていれば、この展望台から延々と続く丘陵が見える。
どうも、名残惜しく最後の美瑛町を見てから北へ行くことに。
「親子の木」と名付けられている。
マイルドセブンの丘(コマーシャルの撮影場所)
ケンとメリーの木(これもなつかしのスカイラインコマーシャル)
後にいたおばあちゃんは訳が解らず「けんとめりーっつうのは外人の名前かい?」
「日本に帰化したんかい?」。 同行人の娘らしき人も説明に困っていた。
ぜるぶの丘 (ここの花もかなりきれいに咲き誇っていた)
宿泊した北西の丘展望公園から5分ほどの場所。




ここにもヤマハのバギーがたくさん。


美瑛の丘陵 動画
[
広告]
VPS
サロベツ原野方向へ出発


休憩 道の駅
「絵本の里 ひしぶち」で昼食
駐車場もまあまあの広さ、設備もきれいでなかなかいいところ。

富良野の「くんえん工房」の野菜カレーがおいしかったので、ここでも
チョイスしてしまった。
おいしかったけど、富良野の方が上かな?

鶏卵を塩水だけで茹でて、10日ほど燻煙を施した「ベークドエッグ」とやら。
試食を食ったら、結構うまかったので購入。(2個で420円はちと高いが旅だから。)

再び出発。 今日は完全な移動日。空は相変わらず曇天、時々雨。


道の駅併設の
「とままえ温泉ふわっと」で体を癒す。
道の駅「風Wとままえ」なんと読むのかと思っていたら、これで解けた。

海が見える温泉(灰色の空と海でした)
さすが北海道、敷地が広く、オートキャンプ場も併設。 宿泊に向いている。

海を見ながら足湯も浸かれる(当日は雨でやってなかったが。)
宿泊予定地へ出発

本日の宿泊地「道の駅 ロマン街道しょさんべつ」


天文台
ここは「風Wとままえ」以上の広大な広さ。
みさき台公園、キャンプ場、ゴーカート場、ミニゴルフ、天文台といろいろあり、
駐車場が広すぎて怖いくらい ただ、地デジ電波が弱くTVが映らない。
