2016 7月 父と山梨パターゴルフ旅行 先月の父との北陸旅行に続いて、富士山一周
パターゴルフ旅行へ行ってきた(1泊2日)
少々、この暑さに
94歳の父を連れ出すのは不安もあったが、
本人行く気満々なので出かけた
6/28(木)
自宅 → 実家 → 大野路パターゴルフ → 花の都公園 → 宿:パウエル山中湖
実家で父を乗せ出発。
いつものハイエースへの
登乗フォームです。
今回も華麗なフォームを見せてくれました。 調子は良さそうです
大野路パターゴルフ場 幸い今日は雲が出ていてさほど気温は高くない。
グランドゴルフ場もあるのだが、団体での予約でないと出来ない。
パターゴルフは予約不要。 9ホールx2コース=18ホール。 用具付で¥1500/人
父のナイスアプローチ!
こちらは
ナイスイン! 本人も
びっくり!
もちろんこんな
オーバーしてしまうこと数知れず
(オレンジ色のボールがグリーンを通過してゆきます)
最後は落ち着いて 綺麗に決めました
雲がなければ、
富士山が大きく見えるはずなのですが残念。
約2時間楽しんで、ここ
大野路の店で「天ざる」 ¥1500
今回は食べきれず、最後の1/5を助けてやりました。
宿へ入るにはやや早いので、
「山中湖 花の都公園」へ。
ゴルフでだいぶ歩いて疲れているようだったので、無料区域だけのちょっとした散歩。
好物の
ソフトクリーム。
ボタボタと垂らしながら 美味しそうに
ガッついていました。
かすかに
富士山は頭だけ出してくれました
宿
パウエル山中湖着
夕ごはんは やっぱり「肉」です。
標高が1000mあるので、窓を開けて寝るとちょっと寒いくらい。
ご機嫌でお休みです。
7/29(金) 宿:パウエル山中湖 → リニア見学センター → みかさパターゴルフ場 → 帰宅父が寝ている間に、一人で山中湖まで早朝の散歩
今日はスッキリと
富士山頂が見えます
朝食。
朝から 軽くではあるが
2膳ペロリ。
この朝夕の食事がついて お一人6500円は実にお安い宿でした今日の最初の目的地は
「リニア見学センター」
インターネット抽選で当たった方(かなりの倍率らしいです)が
今日の試乗に並んでいました
試乗は4320円。

記念写真
こんな実験の紹介もありました 浮いています
お子様用の
ミニリニア体験(本当に浮いています)
リニア館3Fから試乗車の走る様子を眺めてきました
こちらは
時速400km
こちらは
時速500km
個人的には 本当に作るべきなのだろうか? 実に
疑問です。
この東京-大阪(まずは名古屋)を走るリニアが目的なら反対派。
ただ、未来のエネルギー技術の礎としての開発ならば賛成派。
さて、今日は昨日より暑いので 「今日はどうする?」と、訊くと
「行ってみるか」との答え。
みさかパターゴルフ場23ホール 道具込で¥1600/人
このコースの芝の手入れは抜群。
本物のゴルフのグリーンのように、
綺麗に作られていた
途中から陽が差し始め猛暑に。
さすがの
スーパー爺ちゃんも、20ホールやったところで この様子。
暑さと体力が心配でここで終了したかったのだが、最後までやるとのこと。
ピーカンの中、
最終の23ホールまでプレイしました
途中の道沿いに出ている店で
「桃」土産購入
父が94歳という話を出すと、「そりゃ、そりゃ」と 桃をおまけしてくれました。
昨日の宿でも、夕食のお酒はサービスしてくれた。
長老の徳とでもいうのでしょうか。
新東名の
清水PAで夕食とって帰宅。 鉄火丼。
「あ~ よく遊んだ。 楽しいっけ。」の言葉を聞いて、息子は癒やされました。
次回は
秋 かな。
本人も、90過ぎてからグッと体力が落ちたと申しています。
ただ、ありがたいことに気は若いです。
自分も楽しんでいるだけです。
さすがに昨年より体力が弱くなってきているのを感じます
動けるうちは動かさないと衰えてしまいますので、これからも多少無理してでも連れてゆこうと思います
おっちゃんさんの親孝行には頭が下がりますね。
母の場合は、年を重ねるごとに動くのが難しくなり
「動かないのがなにより」と、後半はどこにも・・・。
多少動けなくてもあちこちと連れて行ってあげれば
良かったと思いますが、後の祭りです・・。
お父さんほど元気なら、出かけがいがありますね。