2017-05-28 (日) 1日目 天候:晴
■ 本日の訪問地
1 山梨 道の駅 こぶちざわ
| ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | | 道の駅 こぶちざわ | |
距離(km) | 139590 | 139791 | 201 |
電圧(v) | 13.4 | 13.6 |
到着直後のメータ読み電圧は13.6v
午後8時、ブログ更新作業中 室内灯、パソコン、カーナビtv、換気扇作動中で12.4v
久しぶりの旅行に出ました。と言っても今回は3泊4日予定。
一番の目的は新緑の渓流をのんびり散策することです。
二番目は北海道旅行の事前チェック(車、テザリングでの通信速度と通信量、バッテリー寿命)です。
積み込み準備をガタガタしていたら10:30。 これが一番面倒でキライな作業です。
積み込み完了。 ようやく出発です。
今日は下道で目的地まで移動のみ。
静岡市当たり、残念ながら快晴なのに富士山は見えません。
山梨県韮崎市付近。
20号線の北上に飽きて、一本西の県道12号を走る。
この道はちょっと高いところを走っているので気持ちいい(信号もなく心地よい)
このあたりは今が田植えの真っ盛りでした。

今日の目的地 山梨 道の駅こぶちざわ到着 17時チョット前。
このチョット前ってのが重要なのです。
ここのレストランはラストオーダーが17時。
滑り込みで「カツ丼」頂きました ¥880
写真の時刻表示は設定が1時間進んでいました。 17:01です。
ここは昨年秋に来たときには工事中でしたが、今日みると綺麗に駐車場が増設されていました。
車も少ないし、ゆっくり眠れそうです
実は今日は道の駅はくしゅうを予定していたのですが、出発時にFさん宅へ寄ってみると、こここぶちざわが良いとのアドバイスをいただいていました。
途中、道の駅はくしゅうへ寄ってみましたが、お話のとおり
ゴタゴタしたところで、トイレが今一。
また、道の駅信州蔦木宿へも寄ってみましたが、ここは
駐車場に傾斜が結構ありました。
このあたりではここ
道の駅こぶちざわがいいですね。
トイレもウォシュレット!今回は通信をスマホからテザリングとやらの通信で作業をしています。
今のところスピードにストレスは感じない。
あとはデータ通信量が1日辺りどのくらいになるか? 明日チェックです。
明日は尾白川渓谷を歩く予定です。
久しぶ地の下道走行で結構お疲れです。 おやすみなさい。
- 関連記事
-
« 2017 山梨 02 l ホーム l 2017-05 山梨 新緑/渓谷旅行まとめ »
車両関係は問題なく順調です
写真は画面を下に伏せた状態のデスクトップパソコンです。
やはり使い慣れれ、画面のデカイパソコンが使い勝手がいいです。
今回から当日までに記事は完成させ、予約投稿で翌朝5時にセットしてみました
天気が良くて大助かりです。
1時間ほど前にお邪魔したときは更新がなかったのですが、
「山梨へ渓流散策に行ってきます」のテニス仲間の
ブログを見て、のコメントを入れようと思ったら更新されていました(笑)。
天気も良く良い時期ですね。
テザリングの結果にも注目しています。
地図を含めて上から3枚目の写真の右下の機械は何ですか?