2 静岡 由比漁協の浜のかきあげや
| ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 道の駅なるさわ | 自宅 | |
距離(km) | 139948 | 140103 | 155 |
電圧(v) | 13.1 | |
朝日に照らされた富士の姿を撮そうと早起き、 5時前。
だが、太陽は雲に隠れていたものの美しい富士を眺めることができました
本日は「青木ヶ原樹海」散策へ出かける。
青木ヶ原樹海というとまず思い起こすのが自殺の名所。
あまりいい印象のない場所だが、実際は自然豊かな実に貴重な森なのだ。
本日の散策コース 5.2km
朝6時過ぎ出発。 今日は日も差してないくやや暗い。
それが更に神秘的な感覚を高めてくれる。
此の樹海の面白さは何と言っても溶岩にしがみつく根にあると思う
見ようによっては気持ち悪いくも見えるかもしれないが、生命の強さを感じる。
なんで渦巻いたのだろうか。この根は。
この森にただ1本似つかわしくないヒメシャラの木が立っていた。
大蛇が天へ登ってゆくかのようにも見えた。
雰囲気を伝えるために、360度写真を撮ってみた
地下の空間にゴッソリ落ち込んだ窪みがアチラコチラに見られる
そんな散策路をさらに先へ進む
この木の根はなんか艶めかしくも見える
朽ちた木も芸術的に見える
こちらはなんかの動物が倒した動物を食べている姿にも見えた
こんな風に見て歩くのも面白い
約3時間。 (半分は立ち止まって廻りを眺めていたかな)
富岳風穴の駐車場まで戻る
今回の旅行もこれで予定終了。
後は由比で 好物の
「桜えび」を食べて帰ろう。
由比港到着
ここある漁協運営の「浜のかきあげや」でかき揚げ丼を頂く予定
が、時間が調度12時。 なんと平日でもこの行列 (40人ほど)
最後尾へ付いたもののどのくらい待たされるのだろうか?
別の店へ行こうか?と、考えていたが話の種にも一度ここで食べておこうと、普段並んだことがない私だが耐えた。
幸いだったのが、回転は以外に早く30分強でありつけた。
これが「桜えびのかき揚げ丼」¥750 かき揚げは2枚乗っている。
桜えびってなんでこんなに旨いのだろう。このサクサク感と海老の香り。
15時、自宅着。 3泊4日の山梨旅行も無事に終了。
次はいよいよ 北海道だ。 最後に通信料の結果。
5/28 369MB
5/29 375MB
5/30 332MB
5/31 116MB(ブログアップは自宅から)
どうやら400GB/日が必要になりそうである。
今の契約では7月末まで約8GB。
これでは20日分しかない。あと4GB不足しそうな計算だ。
対策を考えて置かなければ・・・。
良い旅でしたね。
電圧の13Vはうらやましいですね。
自分のは低いので、今度、テスターでも計測してみます。
[次はいよいよ 北海道だ。]
待ってるよ~~。
再会を楽しみにしています。