1 北斗市きじひき高原キャンプ場
| ―出発― | ―到着― | 走行距離 |
宿泊地 | 北斗市きじひき 高原キャンプ場 | 北斗市きじひき 高原キャンプ場 | |
距離(km) | 141634 | 141634 | 0 |
電圧(v) | | 12.4 |
本日はこのキャンプ場でのんびり。 連泊です。
4時にはもうこんなに明るい。
朝の散歩。トイレも綺麗です。
この上に丘があり、そこもテントが張れる広場がありました。
その丘から下の広場を写した写真です。
一つテントが貼ってありました。
丘の端まで行くと素晴らしい景色でした。
駒ケ岳方面から霧が流れ、函館市方向へ降りてゆきます。
実際に流れはこのくらいのスピードです。
さて、一息ついてから、下手くそながら「絵」でも描いてのんびりすることにした。
再び丘へ。
朝から3時間ほど経過したのだが、まだ霧が流れていました。
この情景を絵にするのは私には無理だとも思いながらも描いてみるしかありません。
描くこと1時間強。
小さくしてみると、少しは雲に見えますが、近くで見ると全くなんじゃコレ。
う~ 雲の描き方を勉強しよう。 下手は下手なりに描き始めると面白い。
遠くで雷鳴が鳴り出しましたので、急いで退散です。
今日は太陽にお目にかかれず、半袖ではちょっと寒い。
結局、4時頃から本降りになりました。
しかたなく車内で昨日の買出し品で調理。
面倒くさいので、この後、ごはんも入れてチャーハンもどきでいただきました。
それなりに、美味しかった。 お肉が柔らかい。
食後のコーヒーのんで本日の営業終了。
雨は予報では明日の明け方まで降り続くとのこと。
その後も 明日22日、明後日23日も曇りマークですっきりしないようです。
明日の予定は明日考えよう。
地元静岡では大雨、洪水警報発令中のようです。
自宅は洪水の心配ないところにあるのでたぶん大丈夫だろうと思いますが、静岡の皆さんご注意下さい。
たびいくひとさんのブログがきっかけで輪が広がりますね。
還暦おやじさんのブログもときどき拝見させていただいています。
すいませんが、全部は見切れておりません。
とくに写真の構図センスが良くて、勉強させていただいております。
今後ともよろしくお願いします。
初めてコメントさせていただきます。
昨日、たびいくひとさんのブログからお邪魔させていただき楽しませてもらっています(^_^.)
北海道は毎年旅されているんですね!すごいなぁ~・・・
時には山登りやパークゴルフも楽しまれているようで満喫してますね!
今年はまだまだ始まったばかりのようですが、どうか体調に気をつけて楽しまれてください。
時々お邪魔させていただくかと思いますので、よろしくお願いいたします。
総理を託してもよろしいのでは?
再会楽しみにしています。
雲海の様な雲の流れが見れたんですね(喜)。
おっちゃんさんの絵を見て、孫3号が
「上手で、どっちが写真でどっちが絵か分からない」と
驚いていました。
こちらは午後6時でも雨は降ってきていません。