2017-06-23 (金) 13日目 天候:晴 ■ 本日の訪問地
1 伊達紋別岳
三合目まで来ると 一望台がある。
突如 ガンバレ岩が現れて励ましてくれる。
きれいな色をした虫でした
7合目をすぎると待望のパーッと景色が開けた。
いっぷく広場。 ふ~ 景色を見ながらいっぷく。
ここからは尾根道を景色を楽しみながら登れる
まずは、前紋別岳まで。
せっかくの尾根道にガスが。 もったいないのでしばらく待ってから出発
ここもハルゼミが盛んに鳴いている
ガスも晴れたのであるき始める。 この尾根歩きたくて来ました。
尾根を左から右へ180度ターン
みはらし平
こちらは今、歩いてきた道。
ただいま、妊娠中。
林の中からずっと このV型のものはなんだろうか?と、思って登ってきたが、
ここへ来て判明した。
シラネアオイが開花後に付けた種子だった。
たしかに、ここ紋別岳はシラネアオイで有名とのことだが、相当な数がある。
時期的に遅かった。
前紋別岳到着 何もない。
振り返ってみる。 きれいな登山道だ。
前紋別岳山頂を過ぎて、紋別岳へ向かう
中央奥が紋別岳山頂。
ここから一旦下り、登る。 約30分
もう少し
山頂到着。
6時半から登り始めたので3時間半(たぶん休憩+写真撮りで30分)
やはり、標準2時間の1.5倍すると自分のペースになる。
山頂はこじんまりしていました。 幸い風もい。
360度の展望 ガスもすっかりなくなり絶景でした
今日のメニュー
皿も箸もない。 サラダは直接吸って食べました。
今日宿泊予定の室蘭もぼんやりですが見えました。
こちらは昨日泊まった道の駅だて。
下山。この山は土で、小石がゴロゴロしていないので助かる。
しかし、あと1kmくらいのところから、持病の左膝が痛み出してしまった。
いつもよりかなり痛い。
無理しすぎたかな~。
駐車場が見えてきて、あ~たどり着けたッ。と、安堵。
標高差は563mなのに。と、思っていたらこの山は途中の上り下りが多く、
累積標高上り/下り 1,037m / 1,037m とのこと。
私は600mくらいを目安に山を探しているので、少々きつかった。
靴と靴下脱いだ時の開放感はたまらんですね。
疲れました。 75%ダウン状態です。
こりゃ~今後の山登り予定を見直さなければ・・・。
いつもより長めの風呂で足をほぐす。
道の駅みたら室蘭へ向かう前に「イタンキ浜」へ。
以前にも来たのだが、実にに美しい浜なのだ。
平坦を歩くには膝も痛まないので、しばし散歩。
ただ、前回にくらべ流木が多く、チョットイメージが異なった。
2014-08-28訪問時
つづいて「トッカリショ」
道の駅 みたら室蘭到着。
今日のご飯 疲れたせいかさっぱりしたものを食べたくなった。
たぶん、明日は全面休業になりそうだ。 疲れた。
- 関連記事
-
« 2017北海道、東北14 l ホーム l 2017北海道、東北12 »