2017-10-28 (土) 8日目 天候:曇のち雨
最終日
■ 本日の訪問地
1 おおくら滝遊歩道
2 せせらぎ街道
| -出発- | -到着- | 走行距離 |
宿泊地 | 岐阜 道の駅 ななもり清見 | 自宅 | - |
距離(km) | 146254 | 146524 | 270 |
| - | - | - |
またしても天気の塩梅が良くない。
なんとか雨は降ってないが、午後からは雨の予報
台風22号も近づいてくる。
雨が降ってこないうちに
早々に出発。
目指すは
「おおくら滝遊歩道」普通に歩いて一周1.5時間、4kmの遊歩道です。
御食事処おおくらの大駐車場へ車を止めてスタート。
この駐車場の
カエデの鮮やかさには目を見張りました。
まずは
「百滝コース」を滝を見ながら登ってゆきます。
紅葉も期待していたのですが、あまり状態は良くないです。
こんな苔のほうに癒やされました。
橋を何度か渡りながら、上流へと登ってゆきます。
途中から10m級の
滝が連続して現れ始めました。
大岩をくぐり抜けたりもして。
写真を取りながら1時間15分ほどで、最後の大滝
「大倉滝」が見えてきた。
(さっさと歩くと通常40分ほどとのこと)
この滝をみて、
「おやっ なんか見覚えがある!」そう6年前に一度来ていました。
その時は車で上ってきてこの滝だけを見たので印象が薄く、すっかり忘れてました。
落差は約30m。前回は完全に枯葉状態だったので今日のほうが綺麗。
ここからは
「いにしえコース」を下ってゆきます。
道はこんな感じ。
雨雲をチェックしてみると、もう降っていてもおかしくない状態です。
紅葉した木を探しながらようやくきれいに染まった木を見つけました。
だいたいはこんな感じ。
早すぎたのか、遅すぎたのかわかりません。
今年はだらだら気温が下がっているのが原因なのでしょうか。
結局、駐車場のカエデが最も綺麗でした。
降りてきたらポツポツと降り出しました。
ここから
「せせらぎ街道」を南下してゆきます。
(岐阜県道73号高山清見線から国道472号にかけての区間の道路)
今日の街道はこんな
紅葉街道でした。
途中、見事なカエデが目に入り休憩
道の駅パスカル清見で昼食。
旅最後の昼食。美味しい物を頂きました。
「牛スジ煮込み丼」 溶けてしまうような柔らか牛肉が絶品。 これで¥1050なら納得しました。
ここからはひたすら雨の中を走り続けて来ました。
浜北大橋が見えてきました。 そして見慣れた茶畑。
午後5時。
無事自宅到着。 本日走行270km
今回の旅行は秋の長雨、そして台風21,22号の影響で悪戦苦闘の旅となりました。
予定していた訪問地は1/3も行けず、次回の楽しみに残りました。
その中で最も楽しみにしていた高瀬渓谷が特上天気であったので救われました。
- 関連記事
-
« 2017年11月 山梨 伊豆旅行まとめ l ホーム l 2017 中部07七色大カエデ »