千本ナラ、オロロンライン
2018-06-21 (木) 9日目 天候:晴と雨の繰り返し
■ 本日の訪問地
1 森の巨人たち100選 千本ナラ
2 浜益川下海浜公園
3 雄冬岬展望台
| -出発- | -到着- | 走行距離 |
宿泊地 | 道の駅 あいろーど厚田 | 道の駅 ちっぷべつ | - |
距離(km) | 149993 | 150140 | 147 |
朝電圧(v) | 12.2 | - | - |
午後9時 作業中電圧
道の駅あいろーど厚田昨夜は結構雨が降ったようだが、起きてみると上がっていた。
礼文島フェリーを予約してのんびり10時、北へ向けて出発
今日は決めてる目的地がないので、目についたところで
寄り道ドライブ最初に寄ったのは「
千本ナラ」
ま~ 全くと言っていいほど全国的には知られていない場所だ
森の巨人たち100選になっているナラである。
おそらく千本ナラと名付けられているのは
千手観音を思わせる枝ぶりから来ているのだろう。
時間が止まっているような空間だった。
触るとご利益があるそうなんで、触ってきた。
かん高い鳴き声がしきりに聞こえてくる。
見廻してみると
いたいた!後で調べてみたが、なかなかこれだと明確にできなかったが、おそらく
コサメビタキではないだろうか。
次に寄り道したのが
浜益川下海浜公園
広々して気持ちのいいところだ
誰もいない海。
長袖一枚でちょうどいい気温。
突堤の先まで行き30分ほど和んできた。
テトラポットの隙間から
魚探し
ひばり探し 声はすれどもなかなか姿が・・
いたいたっ
ハマヒルガオ
ここでも車中泊できないことはないな~
のどかな気分はここまででした。
おっ看板発見。 寄ってみることに
雄冬岬展望台 100段以上あったんじゃないかな~

展望台より
おやっ よく見ると海にあやしげな雲。
あ~ あそこは雨が降ってるんだ~と、呑気に構えていると
雷鳴が。
急いで車に戻る。 すでにあたり暗くなってきた。
この雲か~
途端に豪雨が降り出した。と、思えは青空も。
と、思えばまた豪雨。 今日はこの繰り返し。
海沿いの道も飽きたので留萌から右に折れて内陸へ向かう
表示では気温は25度となっていたが、そんなにあるかな~
時間があるので今日は自炊でもしよう。 半額の牛肉
もやしとキノコ 白いご飯
道の駅ちっぷべつ到着。
依然雨は降ったりやんだり。
キノコ、牛肉、もやしを入れて出来上がり。 味付けはバター醤油+コショウ
テフロンコーティングのフライパンが欲しかったのでついでに購入
前回レタスが美味しかったので今日も購入
外では依然
雷鳴が響いている。
雨対策の庇を取り付ける。
あちこち駐車場内をウロウロすると
道の駅wifiはこの建物の傍にあることが判明
今日は一日中不安定な天気が続いた。
稲光と雷鳴を子守唄にここでお休みします。
- 関連記事
-
« 2018北海道 10秩父別→苫前 l ホーム l 2018北海道 08当別、札幌、厚田 »