秩父別→苫前
2018-06-22 (金) 10日目 天候:晴たり雨が降ったり
■ 本日の訪問地
1 鷹泊自然公園
2 幌加内湖公園
3 幌加内百年記念公園
4 羽幌花菖蒲園
| -出発- | -到着- | 走行距離 |
宿泊地 | 道の駅 ちっぷべつ | 道の駅 ふわっと苫前 | - |
距離(km) | 150140 | 150306 | 166 |
朝電圧(v) | xxxx | - | - |
今日も昨日同様に天気は落ち着かない荒れた一日だった
あちこち寄ってみたものの、
どこもパッとしない移動日になりました
道の駅ちっぷべつの朝昨夜は結構強い雨が降ったり止んだりだったようです。
空気はジメッとした感じ
ちょうど
朝風呂開催中だったのでこれはラッキーと温まった。
幌加内の
そば畑道路を北上。
最初に寄ってみたのが
鷹泊自然公園。
寄っては見たものの大粒の雨が降り出し、景色も優れず
ダム
更に北上
幌加内湖公園う~む。ここもさして見るものなし。
直ぐ近くの
幌加内百年記念公園
ここは
無料の64ホールパークゴルフが併設されている
時間があるしいいタイミングなのだが、カッパを着てまでやる気にはなれず。
せっかく蕎麦の産地「幌加内」へ来たのだから
蕎麦を食べてゆこうあじよし食堂
親子蕎麦(親子丼のご飯が蕎麦になったもの)
蕎麦通ではないので残念ながら極上の蕎麦なのかは判断できないが正直美味しかった
(880)
天気はやや回復してきた。
今年は少々来たのが速いので、まだ
茶色のそば畑だ
前にも後ろにも車が走ってない直線道路。
青空も見え清々しい気持ちでドライブを楽しめた。
この畑も蕎麦の花が咲くシーズンには
真っ白な絨毯になるのだが…。
幌加内から再び日本海側で出る。
明日、羽幌で
甘エビ祭りがあるということで会場の
道の駅はぼろまで来てみた
関係者が準備で大忙し。
ここに泊まるつもりだったのだが、とても泊まれるような状態には見えなかった。
10kmほど南の
道の駅風Wとままえに戻ることにした。
途中、
羽幌花菖蒲園へ寄ってみたが、まだ早かった。
花はチョロチョロ咲き始めたところ
羽幌のパークゴルフ場(協力金1日100円)を覗く。
ここも広々面白そうなコースに見えた。
どうも曇って風が強いとその気になれず。
南へ戻る。 右手の丘の上に風Wとままえがある
今日の宿泊地
風Wとままえ 明日の羽幌甘エビ祭りはここから出かけることにした。
今日はなんだか北海道へ来てから最も退屈な一日となってしまった。
毎日楽しい日ばかりでは、感激も薄れよう。
たまにはこういう日も必要なのかもしれない。
- 関連記事
-
« 2018北海道 11羽幌甘エビ祭 l ホーム l 2018北海道 09千本ナラ »
近くを通りましたがご挨拶もせず・・・。失礼しました。
順調な旅を楽しんでいます。
天気予報とにらめっこの毎日ですが、予定通り今後礼文島へ渡ろうと思っています。(月、火は天気もまずまずそうなので)
これから甘エビ頂きに行きます。
道の駅ちっぷべつは何度も立ち寄ったし、「ふくちゃん」さんと
最初にお会いしたので思い出深いですね。
幌加内も仕事で行く町でしたが、百年記念公園は知らなかったです。
低温・深雪の町で雪解けが遅く、そばの播種も遅いので、まだ地面が
見えるようですね。