瀞川渓谷・棚田
2019-05-12 (日) 4日目 天候:晴れ
■ 本日の訪問地
1 兵庫 瀞川渓谷
2 兵庫 板仕野棚田
| -出発- | -到着- | 走行距離 |
宿泊地 | 兵庫 道の駅 神鍋高原 | 兵庫 道の駅 浜坂の郷 | - |
距離(km) | 155381 | 155432 | 51 |
朝電圧(v) | 12.9 | - | - |
12.4v→一旦始動後停止したら12.9vを表示した
兵庫県
道の駅 神鍋高原の朝。 今朝も
晴れ
出発
今日は
瀞川渓谷(とろかわけいこく)へ向かう
水車小屋へ到着。
食事もできるが、 土日だけの営業だそうだ。
看板で確認すると、もう少し
上にも駐車場があるとのことで更に進む
瀞川稲荷前を通過
途中凸凹道になり、広い駐車場に到着
本日のハイキング
最初は車道を歩く。
気温はまださほど高くなく快適。
東屋あり、ここから
渓流の脇を登ってゆく
なかなか好みのいい感じの場所そうだ。
期待が高まる。 最近嵌っている
苔も楽しめそうだ
のんびりと新緑や苔を楽しみながら20分ほどすると滝が見えてきた。
双身の滝。
聞こえるのは
水の音と鳥の声だけだ。
滝脇をさらに上に登ってゆく。
道には石がゴロゴロしている。
2,3度川を渡りながら進みます。
決して歩きやすい道ではないが、ピンクのリボンが道案内してくれる。
双身の滝から1時間、普通に登れば30分ほどだが、倍楽しんで歩いてきた。
瀞川滝到着。
落差50m期待していた以上に迫力のある滝でした
日曜日だというのに、
誰一人いない。
今日も
一人撮影会。
キビタキ
今日は
サラダ巻にしてみました
帰りは一部別の道を通って
トチノキの巨木と会ってきた。
ここで浮石踏んで
スッテンコロリン。
幸い怪我なく助かりましたが、気をつけなければいけません。
12:40帰ってきました。
約3時間半遊んできました。この時間になると暑いの暑いの、クーラーかけました。
ここからちょっと下ったところに
板仕野棚田(いたしの)がある。
よくもこんな高いところに多くの棚田を作ったものだ。
ため息つきながら眺めました。
さて、本日の予定終了。
ひと風呂浴びて休憩室で1時間ほどのんびり。
村岡温泉
本日の宿泊地
兵庫県 道の駅 浜坂の郷こじんまりした新しい道の駅だった。
日曜だというのに午後3時には食べ物屋さんは閉まっていた。
温泉併設されてない道の駅はほとんどこんな感じだ。
仕方ないので道の駅内で食料買って夕ご飯にする
ただ、駐車場でもWifiがバッチリ使えました。
今日も天気のおかげて楽しく過ごせました。興味のある方へ
●
今日見た苔 スライドショー
●
今日見た花 スライドショー
- 関連記事
-
« 2019隠岐山陰05 l ホーム l 2019隠岐山陰03 »
そう言って頂けると嬉しいです。
こちらの天気はどうしちゃったのか、爽やかを超えて暑いです。
夕方の室内温度は29℃。
これからグングン下がってくれますが。
旅をしていても、中々このような渓谷を歩くことが出来
ませんので、一緒に楽しませてもらいました。
広域の展望や滝などは、連射で臨場感のあるものが表され
見ごたえあるものでした。
苔も、花も・・・一緒に見て来た気分です。