西ノ島 国賀海岸・摩天崖
2019-05-17 (金) 9日目 天候:はれ
■ 本日の訪問地
1 隠岐諸島 西ノ島 国賀海岸トレッキング
| -出発- | -到着- | 走行距離 |
宿泊地 | 西ノ島 摩天崖展望台P | 西ノ島 | - |
距離(km) | 155752 | 155772 | 20 |
朝電圧(v) | xxxx | - | - |
昨夜は快晴だったが、月が明るすぎて
星空鑑賞には残念でした。
廻りを見渡すとこんな感じの場所です
今回の隠岐山陰旅行でもっとも楽しみにしていたのがこの
国賀海岸散策です。
この駐車場は海岸からは約20mほど高台にある。
現在工事が行われていて、海岸まで車で行けるようになるとのことです
さて、出発です。
ここから海岸へ降りてゆきます
これが新しい駐車場と休憩、トイレ施設
まずは
国賀神社へ今日の安全祈願。
観音岩
下から見上げるとかなりの迫力です。
辺りの奇岩をみていると皆なにかに見えてきます。
イソヒヨドリ
さて、ここからが
摩天崖(257m)への出発地点
登り始めてすぐに、なにやら
ヘタクソな鳴き声が聞こえてくる。
ウグイスの幼鳥です。
通天橋
左手に大きなアーチ。
想像していたよりずっと
でかかった。
400mほど進むと緑の草原に。
しかし、牛も馬も全く見えない。
朝、早すぎたのかな~
さらに登ると
中間の展望台
迫力の垂直257mの壁です。
この線一つづつが噴火の繰り返しの足跡です
来た方向を見るとこれも絶景です。
先へ
ここまで登ってくると尾根の反対側に内海が見えてきた。
そして、
待望の牛、馬発見です。
少々、牛にも慣れてきて怖さは感じなくなり、
愛おしく見えてきました。
しかし、ゆくゆくは人間が食べてしまうのだな~ ・・・。
ツヤツヤしたいい毛並みです。
朝寝坊の馬?
馬のでんぐり返し。
上から降りてきた女性。
柵に入っていない牛は初めて(私もだが)と最初は少々た狙っていましたが、すぐに打ち解けていました。
「おい、こいつずっと動かないが死んでないかな~。
ちょっとお前チョット蹴ってみろよ。」
「やだよ、怖い」
「ほんと、やばいんじゃないのか?」
「あれ、起きた。」「あいつ、若い女性が来るといつもこれなだよな~」
「あ~ 心配して損した。」「見ちゃおれんわい」
ここまで来ると頂上まではもう少し。
頂上見えてきた。
摩天崖 標高257m到着
柵から手を伸ばして下を写してみたが、写真では高さがわからない
いや~ 楽しかったが、
暑くて暑くて汗をドットかきました。
こんな過去の遺物も。
とりあえず、東屋でしはし休憩です
汗が引いたところで、もう少し先へ。
ほんとに天気がよくてよかった。
幸せを感じている瞬間です。
摩天崖展望台の上側の駐車場とトイレ
時間がある人は下から登るのをおすすめするが、時間のない方はここから牛、馬のいるところまで降りたほうが時間はかからない。
歩いてきた道のりをたどると、
しばらく人が来ないので
国賀のスターたちは休憩中です
今日は特別におにぎりが美味しそうだ
十分満喫をして、下山。
パンフレットには上側駐車場から先へ周回するルートもあるが、舗装道路を歩くだけなので引き返して同じ道を降りる。
見て見ない振りをして抜き足差し足で通り過ぎました。
なんかお別れが名残惜しく感じる。
日を浴びた通天橋
戻ってきました。
私はのんびり4時間半ほどかかって帰ってきましたが、
パンフレットでは登り1時間とありますので、ま~2時間あれば行って帰って来れるでしょう。
暑さでかなりバテました。
熱中症になりかねません。
山を降りて、どこかでゆっくり涼むことにします。
昨日、地元のおじさんに
西ノ島総合公園を勧められていたので行ってみました。
ここはいい。 リアドアを開けて建物の影でしばらくお休みです。
トイレはこの建屋の山側にあります
駐車場も広々
きれいなテニスコートが4面。
落ち着いたところで、お風呂で汗を流しに出発
電話確認でOKだったので、今日は
リゾ隠岐ロザージュ。 500円
きれいなお風呂でした。
さっぱりして生き返りました。
夕食は昨日の残りと、新たにスーパーで買い足して
スパゲティナポリタンもどき。
シーチキンもいれてなんでもありです。
今日は結局、ここ
西ノ島総合公園に宿泊させていただくことに。
今回の旅のメインイベントを好天で迎えられ満足に1日でした。
スイカの状態。
5/9出発時に連れてきたスイカはこんな感じになっています。
- 関連記事
-
今回は天気に恵まれ期待以上に楽しめています。
もうしばし、隠岐諸島の旅を続ける予定です。
昨日は最高の旅でしたね。
天気も良くて、島を独り占めしているみたいでした。
(途中から2人占めになりましたが・・・(笑))
高いフェリー代を払っていった意味も理解できました。
おっちゃん劇場もありまして、楽しいブログを見せてもらいました。