島後 トカゲ岩 他
2019-05-21 (火) 13日目 天候:晴れ
■ 本日の訪問地
1 島後 トカゲ岩
2 他、地図参照
| -出発- | -到着- | 走行距離 |
宿泊地 | ミモザキャンプ場P | 那久岬展望台P | - |
距離(km) | 155904 | 155979 | 75 |
朝電圧(v) | xxxx | - | - |
(クリックで拡大)
今日は訪問先が多かったのでブログも長め。
ミモザキャンプ場 朝。
昨夜はかなり激しく雨も降ったが、朝は快晴になってくれた。
ここ
浄土ヶ浦の散策路を朝散歩
風もなく気温も調度良く
清々しい気分。
今日は内陸へ入って
トカゲ岩へ行く
中谷駐車場
とても良く整備された駐車場で寂しいところだが十分車中泊できる。
トイレもきれいでした。
本日のコース
トカゲ岩近くの展望→山頂
案内板はこの他にもあり、とても解りやすく親切です。
青線 キケン文字が気になるな~
ここから出発です。
おお、結構上りが急だな~
しばらく上がると木々の隙間から目指すトカゲ岩が見えた
朝も早いせいで、日光が届かず暗ぼったい。
その分、涼しくて助かる
トカゲ岩方向と神原高原方向の分岐点まで来ました。
登りはキツかったが、もうあと半分か。とここまでは余裕綽々。
ここからは急斜面との看板。今までも結構急だと思ったのに・・・
ヤブツバキが密集していて、上を見ても空が見えないほど。
こんな山の上の方でも苔がびっしり。
半影になる環境が良いのだろう。
おっ。カエルまでいる
結構な急坂で足元に注意しながら下を向いてジワジワ登っていたんので看板を見落とすとこだった。
まずはトカゲ岩へ
大きな石を足を滑らせないように、慎重に進んでゆく
一人旅なんで怪我でもしたら大変だ。
一歩一歩足場を確かめて。
最後の難所。 ロープが張ってある。
この難所を超えると、目前にトカゲ岩が現れた
お~ これは迫力ある。 足は落ちてきた石が挟まったものだ。
これも柱状節理が風化してこんなに形に残ったとのこと。
ただ、足場は狭く、平らな部分がない。
高いところが苦手な私には強烈に怖い。
自然と腰が低くなってしまう。
向こう側は絶壁だし、何かを掴んでいないといられない。
ここでトカゲをおかずにゆっくり食事。と、考えていたがとてもじゃない。
写真撮影だけして早々に退散。
分岐まで戻ってきました。
トカゲ岩山頂へ
これまた確かに急勾配だ。
足も疲れてきているので、更に慎重に。
間もなく頂上到着
しかし、ここもまた細尾根。
ジェットコースターに乗っているような
恐怖感がある。
高い所が平気な方は岩の上に立ち上がるでしょうが、私は這って移動です。
岩にしがみつきながら、360度展望
風があったらとてもじゃないが、いられない。
一応 記念写真。 内心ビビりまくりでした。
一昨日 このトカゲ岩を西郷岬から見たので、今日は逆から。
ここも昼食どころではない場所だったので、下山開始。
ここにもきれいな苔が。
余裕があったら神原高原経由で戻ろうかと思っていたが、太ももの筋肉がプルプルだったので直接駐車場へ。
反対側に「サンショウウオ」の生息地が3分ほどのところにあるというので行ってみた。
いました。ま~小さい。上からみたら魚みたい。
ここは涼しくていいところだ。 昼食にしよう。
が、なんてこった
箸を忘れた。 またお預けだ。
島後の三大杉の一つ
岩倉の乳房杉(ちちすぎ)
勇壮な姿をしていた
さて海岸線へもどって、反時計まわりの旅を続ける
兜岩を見にゆこうとしたが、歩道が通行止め。
眺めが良いのでようやくここで食事
<キャンプ場情報>ここに中村キャンプ場があります。
ここも車は乗り入れられず。
また、港に近いので落ちるかない雰囲気だった。
海水浴場にもなっているので、落ち着いて過ごすタイプのキャンプ場ではなさそう。
景色はいいのだがな~
白島展望台 島後で最も北にある岬
ここでようやく
キジをカメラに納めることができました。
隠岐諸島へ来てから度々見ていたのだが、すばやくて写せなかった
かなり沢山のキジがいるのだ。
ここも静かでトイレはきれい。 車中泊には十分。
<吉浦キャンプ場情報>へ向かう
坂を下ってゆく途中にキャンプサイトがポツポツとある。
当然車乗り入れできず。
トイレはきれい。
ただ、基本的に今はまだキャンプシーズンではないので
どこも受付は締まっていた
しかし、今までのキャンプ場同様にトイレだけは開放してくれてある。
ローソク島展望台へ。
ここも車中泊には十分な施設
ローソク島
下の写真のように太陽がローソクの炎のようにみえるのは船の上からでなくては見えない。
西ノ島の摩天崖が見えた
周り疲れて、待望の風呂へ。
隠岐温泉GOKA
2日ぶりでさっぱりした
深浦の滝へ寄る。 結構な高さがあった
本日の宿泊地
那久岬(なぐみさき)展望台
島前の全体が目にできる
今日もたぶんひとりぼっち。
雲ひとつない水平線への日没は初めて見たかもしれない。
今日は午後からぐるぐる廻りすぎてせわしなくなってしまった。
トカゲ岩は写真では伝わらないだろうが、
スリル有り過ぎの経験でした。
- 関連記事
-
これから島をはなれます。
そろそろ家が恋しくなってきました。
スイカの苗も大地を欲しがっています。
隠岐の島には今後も行く機会はないと思います
が、おちゃんに連れて行ってもらった気分です(嬉)。
トカゲ岩は見事ですね。
どうやって細い尻尾で胴体を固定しているか不思議です。
いつかは崩れるのでしょうか・・・。
海も滝も山も天気も、全てが素晴らしいですね。
車中泊できそうなところも多そうですが、陸続きで
ないところが・・・(笑)