ブロ友様再会
2019-07-02 (火) 06日目 天候:雨、曇、晴
■ 本日の訪問地
1 とうべつ亜麻畑
2 ブロ友様と会食(砂川市、笑飛巣えびす)
3 オアシスパーク
4 月形温泉
| -出発- | -到着- | 走行距離 |
宿泊地 | 道の駅とうべつ | 道の駅 あいろーど厚田 | - |
距離(km) | 157393 | 157535 | 142 |
朝電圧(v) | xxxx | - | - |
今日も過ごしやすい気温だ
今日は2015年に北海道旅行中に声をかけてくれた
「たびいくひと」さんご夫婦と、
同郷から現在、北海道旅行中の
「ふくちゃん」さんご夫婦と会食を予定している。
本年で3回目かな?
朝一番は抜けるような青空。 道の駅とうべつ
しかし、天気予報ではすぐ曇ってくるらしい。
あれあれ30分もしないうちに雨がパラパラ降り出した。
集合場所の道の駅三笠までの道中の寄り道にネットで評判だとの情報から寄ってみた。
「かばと製麺所=石狩うどん」、今日は雨でどうしようもないな~
またの機会に。
今週末に
「亜麻まつりin当別」が行われるとのことで、どれほど咲いているか見に行ってみた。
今話題の亜麻仁油は、成熟した亜麻の種子から作られるようです。
残念ながら、まだ咲き始めたばかりだった。
赤丸=亜麻畑 紫=かばと製麺所
この地域ではこのマス目区画ごとに多種の野菜が栽培されている。
四角の大きさは約100ha(100mX100m)くらいかな。
水田 (米)
たぶん、大豆
カボチャ
ジャガイモ。
この畑はきれいでしたね~~~。
自宅家庭菜園で見る花の大きさとは全く異なる。 品種が違うのかな~。
麦
トウモロコシ
畑地帯を抜けて、道の駅しんしのつへ立ち寄る。雨が結構降ってきた。
北海道へ来てまだ待望のソフトクリームを食べてない。
まだ気温が低すぎてその気になれないのだ。
しかし、今日お会いする「たびいくひと」さんご夫婦のブログを見るとこんな日にも平気で食べている。
私とは肌感覚が異なるのか、それとも私に根性がないだけなのか?
こちらではキャンプもできる。
テントは設置済み、これは楽でいいでしょうね。
さて、集合場所の道の駅三笠到着。
すでに同郷の「ふくちゃん」さんご夫婦は到着していました。
あらためてハイエース(ロング、ハイ、ワイドボデー)とノーマル車との大きさの違いを実感。
「たびいくひと」さんご夫婦も到着し、会食場所へ移動
砂川市にある笑飛巣(エビス)というお店。
ここのポークチャックが美味しいとの情報を入手していたので、私のわがままでこちらにさせてもらいました。
情報の入手先はこれです。
ちょうど見ていて「これは食べてみたいっと、思ったわけです。
こちらが噂の600gのポークチャップ。(高さ5~6cm)
食の細い者にはとても食べきればいので、二人でシェアするセットが設定されていました。
二人セットで2300円(つまり一人1150円)
こんな大きな塊なのに、なんでこんなに柔らかくできるのだろう?
油の甘みも感じられ大満足いたしました。
会食風景。
毎年のことですが、取り留めのない話題に話の花が咲き、楽しいひとときを過ごしました。
セルフタイマーで記念写真。
11時にお会いして13時半頃まで。
お店の方、長居しましてすいませんでした。 でも本当に美味しかったです。
すぐ目の前にあるオアシスパークへ寄ってみました。
農業用の水を溜めておく場所を公園化してあるようです。
用水のパンケ川水門。 ま~なんてシャレた水門なんでしょう。

さて、石狩川を渡って宿泊地へ向かいます
途中、月形温泉ゆりかごでお風呂。雑誌HOの半額券をつかって250円
西へ西へと。
本日の宿泊地 道の駅あいロード厚田。まだできて2~3年目かな。
ここはTVもWifiもバッチリです。
昼食に重いものを食べたので、夕食はコンビニであっさりとしたそばにしました。
たびいくひとさんご夫婦様、ふくちゃんさんご夫婦様。
楽しい時間をありがとうございました。
みんな元気だったら
😄、また来年お会いしたいですね。
- 関連記事
-
そうですね。
秋にお会いできるといいですね。
厚田の朝は曇り。雨降りでなく助かります
朝市でウニを調達して、旅ならでわの贅沢な朝食を終え満足しきっております。
昨日は本当に遠くからお越しいただき、ありがとうございました(笑)。
北海道上陸の計画を知った時から、首を長くして待っていました。
皆さんお元気で、これほどうれしいことはありませんね。
そして美味しい物を紹介していただき、感謝しています(嬉)。
「みんな元気だったら、また来年お会いしたいですね」とありますが
元気だったら、今年の秋にもお目にかかれるかもしれませんね(笑)。
本当にありがとうございました。