じゃがいも街道、洗濯
2019-07-13 (土) 17日目 天候:曇、雨
■ 本日の訪問地
1 道の駅しゃり
2 ジャガイモ街道
| -出発- | -到着- | 走行距離 |
宿泊地 | 道の駅さっつる | 道の駅小清水 | - |
距離(km) | 158860 | 158917 | 57 |
朝電圧(v) | xxxx | - | - |
今日は流石に雨模様。 と、言えば洗濯です。
斜里町にあるコインランドリーへ向かう
かなり立派なランドリーです。
さて、洗濯が終わるまで道の駅しゃりへ土産物でも買いに出かけます。
道の駅しゃり
毛ガニ一杯4800円。 ビックリです。
再び戻って洗濯物を片付ける。
洗濯物を畳んでいてふと思ったこと。
男の洗濯は洗濯機に入れて回して脱水すれば終わり。
洗濯物が綺麗になっているかどうかはあまり問題ではありません。
(本当はこれが一番大事なんですが。)
要は洗濯機の中に入れたってことが重要な気がします。
斜里岳
雨と言っても小雨で降ったり止んだり。
このあたりのじゃがいもの花も綺麗です
先の空が明るうなってきました。
農道(国道と変わらない立派な道)を走っているとキタキツネ。
今日のは可愛らしい子供です。
だいぶ近寄っても、全く動じる気配もありませんでした。
カーナビを見ていると「じゃがいも街道」と載っている。
目的地も無いので通ってみよう。
両サイド じゃがいも畑が連なっているかと思いきや、廻りの畑と同じでした。
このあたりでよく見かけるのは
・じゃがいも
・ウモロコシ
・麦
・ビート(てんさい) ←てんさい糖を作る。
そう言えば、道の駅しゃりで会ったおばさんが今年はビートの生育が遅いとおっしゃっておりました。
青空も垣間見れました。
リニューアルされた道の駅小清水に到着
ここはまだ雨は降っていません。
隣にはセイコーマート
その向こうにはこんなお店が。
スープカレーの文字が飛び込んできました。
店内は10人ほどでいっぱいのこじんまりした店です。
さっそくスープカレーを注文。
見るからにスパイスが効いてそうです
今回の北海道旅では初スープカレーです。
美味しくいただきました(800)
でも私の好みとしては、やっぱり帯広の「リーフカレー」には及びませんでした。
まだ時間が早いので小清水原生花園へ出かけようかとも思ったが、すでに何回か訪れているし、今日は土曜日。
「∀☓¥♮∃∉」と騒がしい声も聞きたくないので辞めといた。
午後2時頃から雨。
今日はここでお休みです。
さて、明日もこんな天気予報だ。 どうしようかな~。
追記(7/14)
夕食は道の駅ふかがわで購入したお湯を入れて5分で食べられるとかいうそばにしてみました
それなりに美味しくいただけました。
野菜はレタスとシーチキンマヨネーズ。 物悲しい夕食ですね。
幸いここ道の駅小清水はwifiがつながるし、TVもフルセグで見られます。
ウィンブルドン女子決勝を見てからお休みしました。
- 関連記事
-