2011-11-14(月) くもりのち晴 最終日
滋賀県/石道寺(しゃくどうじ)、鶏足寺(けいそくじ)
245km(82260-82015)
3:15
夜中に目が覚め、外へ出てみると満月。
7:30 起床 (琵琶湖)
湖北みずどりステーション 曇り 13.6℃ 少々 疲れがたまってきたのか体が重い目覚め。
昨日は気が付かなかったが、この道の駅にはヤギがいた。
9:00 出発
自転車で琵琶湖湖畔のサイクリングを予定していたのだが
なんか元気が出ないので止める。
ここから
北東へ約10kmにある石道寺、鶏足寺へ行ってみる
紅葉情報では
「色づきはじめ」。
石道寺(しゃくどうじ)と鶏足寺(けいそくじ)は近くにあり、歩いて回れる
道の駅で入手したパンフレット
まずは
石道寺。
なんか
ミニ兼六園のような感じ。
本堂。 とっても静か。
一部のもみじは
紅葉真っ盛りだったが、
まだ周りには緑のもみじが多い。
鶏足寺へ向かう。
紅葉を撮っている方。
雑誌のパンフレット用の写真を撮って回っているとのこと
「どこか おすすめ良いとこありませか」と聞いてみると
「今年はどこも、一斉に紅葉をせず、一部が先行紅葉し、落葉しいる所が多い」とのこと。
「 唯一、宇津江四十八滝は良かった」と言っていたが、10日(4日前)に私もいったが、ほとんど落葉状態だった。
彼は7日に行ってきたて、まだ結構見れたとのこと。
3日違いで随分 状況はかわるのだなぁ
鶏足寺(旧名:飯福寺)
色づき始め
11:00
どうも、歩いてみると腰が重い。
何処の紅葉名所もほぼ こんな感じらしいことだし、
あまり、あちこち行く気力がわかず、ここは無理せず、
そろそろ帰路につくことにする。
途中に見えた
伊吹山。
17:30 今回の旅行も無事故無違反で無事帰宅。
楽しかったが、期待していた絶景紅葉を見れず、80点ってとこかな。
ゆっくり風呂に入って休もう。
- 関連記事
-
« 白倉峡(紅葉) l ホーム l 紅葉(中部、北陸、近畿)07 龍双ヶ滝 »