2012-04-23(月) 出発・新田の桜・麻績の舞台桜雨時々曇り
走行距離190km(83976→84166)
宿泊地:道の駅 花の里いいじま
本日のコース
出発前の車内 運転席


昨年(2011)11月の旅行から5ヶ月ぶりの出発
タイヤも今回からNEW
しかし、天候は生憎の雨
明日は晴の天気予報を期待して出発
茶畑は新芽が出そろい美しい
静岡ではこの桜は花が散って
2週間。
完全な葉桜

走っているときれいな桃色発見。
愛知県設楽町の
「しだれ桃の里」へ寄ってみる

幸い雨も上がっているので歩いてみる。
桃の花は桃色しかないと思っていたが、白、赤などがあるとは知らなかった。

ここで「紫米」(白米に混ぜて炊くと紫になる)とやらを買ったのだが、帰ってみると何処を探してもない。
やれやれ またか・・・
最近はこの程度の事は結構あるので諦めは早い。
でも、もったいなっ。(350円)

30分ほど休憩して出発

今度は左手に桜の
長~い並木を発見。

折角なので走ってみた。
[
広告]
VPS
昨年、紅葉を見た
大井平公園へ寄ってみる
同じ場所を撮って見た。
こちらは
今回の写真(これから新緑季節) こちらは
昨年の秋(紅葉)

本日のメイン
新田(しんでん)の桜 近くの農作業をしている叔父さんに聞いたら(にった)ではなく(しんでん)地名とのこと
少し葉が出始めているが、なんとかぎりぎりで間に合った。

同じくらいの年代の方がスケッチをしていた。
声をかけてみると、もう長い事 趣味でやっているとのこと。
実は私もスケッチブックは持ってきているのだが、未だ一度も描いたことがない
ただ見るだけでなく、じっくりとこんな楽しみ方もやっぱりいいなぁ
樹種 エドヒガンザクラ
樹高 25m
幹周 5m
樹齢 推定500年



勇壮な姿

この樹の魅力は何と言っても、この
幹のごつごつにあるそうだ。
確かに目の前にすると、長年生き抜いてきた証のコブに圧倒される。
5分程、じっと幹を眺めながら、時代を遡って思いをはせてみるとモヤモヤがすっ飛んでスッキリ。
[
広告]
VPS

こんな風景もいいなあぁ
道の駅 信州平谷で休憩。
ここは、温泉があるので車中泊にはもってこいなのだが、先へ。
麻績(おみ)の舞台桜麻績残念ながらこちらは遅すぎた。
昨夜の雨で花びらが半分以上散ってしまっていた


[
広告]
VPS
本日の桜ツアーは終了。
麻績(おみ)の舞台桜を跡にし、温泉へ移動
信州まつかわ温泉 清流苑日帰り入浴 400円

広大な敷地、景色もなかなかいい。

ひと風呂浴びた後に、施設内の食堂で夕食
ごぼとん丼 900円 この辺のB級グルメとのことだが、これがなかなかの味
ふっといゴボウが柔らかく煮てあり、その上に地元産のとろとろのチャーシュー。
食べ始めてみると、想像以上にうまいっ。

本日の宿泊地
道の駅:花の里いいじま辺りはすっかり暗くなっていた。
今日のトラブル。
パソコン+TV(80wくらい)をつけて、30分ほどでサブバッテリーから電圧異常のブザーが鳴り始める。
着いた時には電圧は12.5Vあったのが、みると11.5V。
出発前に外部電源から満充電してきたのに、なんてこった。
全然 充電ができていない。 どうやら、この
バッテリーは死んでしまっているようだ。
帰ったら、解決しないと。

本日の
「お買いもの」
- 関連記事
-